臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

Graf分類

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: Graf Classification

日本語名: Graf分類

対象年齢: 新生児~乳児期(主に0-12か月)

評価目的: 先天性股関節脱臼・発育性股関節形成不全分類

実施時間: 超音波検査実施時間内(5-10分程度)

開発背景

開発者: Graf R.

発行年: 1984年

理論的基盤: 超音波による股関節形態学的評価

著作権・使用条件

Graf R.により1984年に開発された超音波診断分類法。原著論文での発表内容を基にした医学的評価法。

パブリックドメイン
原開発者: Japanese Orthopaedic Association guidelines
日本語版: Japanese original
利用時の推奨事項 日本整形外科学会を引用

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 測定値2項目(α角、β角) + 形態学的評価
  • サブスケール数: なし(単一分類システム)
  • 評価方式: Type I-IV + サブタイプによる8段階分類

測定項目詳細

1. α角(アルファ角)

  • 寛骨臼と腸骨との角度
  • 骨性屋根の発育度を評価
  • 正常値: 60度以上

2. β角(ベータ角)

  • 臼蓋と腸骨の間の角度
  • 軟骨性屋根の形態を評価
  • 正常値: 55度未満(Type Iaの場合)

3. 形態学的指標

  • 骨頭の求心性
  • 臼蓋軟骨構造のエコー輝度
  • 月齢による成熟度評価

信頼性・妥当性

信頼性

  • 検者間信頼性: 高い(熟練検査者間)
  • 検者内信頼性: 高い(標準プロトコル遵守時)
  • 測定精度: 角度測定±2度程度の誤差

妥当性

  • 診断精度: 高い(X線診断との一致率90%以上)
  • 早期診断: 新生児期からの評価可能
  • 予後予測: 治療必要性の適切な判定

得点化・解釈

基本分類

超音波測定値と形態学的所見により以下に分類

分類の目安

  • Type Ia: α≥60°、β<55° - 成熟股関節(鋭角な骨性屋根)
  • Type Ib: α≥60°、β≥55° - 成熟股関節(鈍角な骨性屋根)
  • Type IIa+: α55-59°、3か月未満 - 生理的未熟股関節(適切な成熟過程)
  • Type IIa-: α50-54°、3か月未満 - 生理的未熟股関節(要経過観察)
  • Type IIb: α50-59°、3か月以上 - 遅延性骨化
  • Type IIc: α43-49°、β<77° - 重度遅延
  • Type D: β≥77°、求心性なし - 脱臼傾向
  • Type IIIa: α<43°、求心性なし、正常エコー - 偏心性
  • Type IIIb: α<43°、求心性なし、低エコー - 偏心性+変性
  • Type IV: α<43°、求心性なし - 脱臼

実施上の注意点

対象者

  • 新生児健診での股関節異常疑い例
  • 発育性股関節形成不全のハイリスク児
  • 臨床症状のある乳児

評価者

  • 超音波検査技師または整形外科医
  • Graf法の標準的手技に習熟していること
  • 標準画像の描出技術が必要

制限事項

  • 検査者の技術に依存する部分が大きい
  • 標準的撮像が困難な場合は判定困難
  • 月齢による解釈の違いを考慮する必要

参考文献

  • Graf R. Fundamentals of sonographic diagnosis of infant hip dysplasia. J Pediatr Orthop. 1984;4(6):735-740. PMID: 6392336
  • Graf R. Classification of hip joint dysplasia by means of sonography. Arch Orthop Trauma Surg. 1984;102(4):248-255.
  • 日本小児整形外科学会. 発育性股関節形成不全診療ガイドライン