mJOA (改訂日本整形外科学会スコア)
詳細情報
基本情報
正式名称: modified Japanese Orthopaedic Association Score
日本語名: 改訂日本整形外科学会スコア
対象年齢: 成人
評価目的: 脊髄症の機能評価 (0-18点)
実施時間: 5 分
開発背景
開発者: Benzel EC ら
発行年: 1991 年
理論的基盤: JOA スコアの英語版修正、上肢・下肢運動機能を中心に評価
著作権・使用条件
公的ドメイン
情報なし
商用利用
可
許諾
不要
料金
無料
研修
不要
原開発者: Japanese Orthopaedic Association; modified by Benzel et al. (2001) and others
日本語版: Originally developed in Japan; standard scoring system in Japanese spine surgery (JOA score)
利用時の推奨事項
原著論文を引用。日本整形外科学会が開発したスコアのため自由に使用可能
尺度構成
全体構造
- 総項目数: 9 項目 (4 領域)
- サブスケール数: 4 (上肢運動、下肢運動、感覚、膀胱機能)
- 評価方式: 0-18 点スケール
領域詳細
1. 上肢運動機能 - 0-6 点
- 食事動作: 0-3 点
- ボタン操作: 0-3 点
2. 下肢運動機能 - 0-7 点
- 歩行: 0-3 点
- 階段昇降: 0-3 点
- 走行: 0-1 点
3. 感覚 - 0-6 点
- 上肢感覚: 0-2 点
- 下肢感覚: 0-2 点
- 体幹感覚: 0-2 点
4. 膀胱機能 - 0-3 点
- 排尿障害の程度
信頼性・妥当性
信頼性
- 内的整合性: α=0.8 程度
- テスト再テスト信頼性: 高い
- 評定者間信頼性: 高い
妥当性
- 感度: 高い
- 特異度: 高い
- その他: 頚椎症性脊髄症の標準評価法、700 以上の引用文献
得点化・解釈
基本得点
- 4 領域の合計 (0-18 点)
- 高得点ほど機能良好
重症度分類の目安
- 軽度: 15-17 点
- 中等度: 12-14 点
- 重度: 0-11 点
回復率の計算
- 回復率 (%) = (術後スコア - 術前スコア) / (18 - 術前スコア) × 100
実施上の注意点
対象者
- 頚椎脊髄症患者
- 手術前後の評価
評価者
- 脊椎外科医
- 神経内科医・神経外科医
制限事項
- 文化的背景による差異 (箸の使用など)
- 主観的要素を含む
参考文献
- Benzel EC, Lancon J, Kesterson L, Hadden T. Cervical laminectomy and dentate ligament section for cervical spondylotic myelopathy. J Spinal Disord. 1991;4(3):286-95.