iRECIST (免疫療法固形腫瘍反応評価基準)
詳細情報
基本情報
正式名称: Immune Response Evaluation Criteria in Solid Tumors
日本語名: 免疫療法固形腫瘍反応評価基準
対象年齢: 成人
評価目的: 免疫療法の反応評価 (iCR/iPR/iSD/iPD)
実施時間: 画像評価に基づく
開発背景
開発者: iRECIST Working Group
発行年: 2017 年
理論的基盤: RECIST の免疫療法版として開発、擬似進行に対応
著作権・使用条件
EORTC 所有
情報なし
商用利用
可
許諾
不要
料金
無料
研修
不要
原開発者: Janet M. Seymour et al., RECIST Working Group (2017)
日本語版: Adopted for immunotherapy trials in Japan
利用時の推奨事項
原著論文を引用。RECISTの拡張版として自由に使用可能。recist.eortc.orgで公開
尺度構成
全体構造
- 総項目数: 評価項目なし (画像評価基準)
- サブスケール数: なし
- 評価方式: iCR/iPR/iSD/iUPD/iCPD の 5 段階評価
反応カテゴリ詳細
1. iCR (Immune Complete Response: 免疫完全奏効)
- すべての標的病変の消失
- すべての非標的病変の消失
- 新規病変なし
2. iPR (Immune Partial Response: 免疫部分奏効)
- 標的病変の最長径の合計が 30%以上減少
- 新規病変なし
3. iSD (Immune Stable Disease: 免疫安定)
- iPR にも iUPD にも該当しない状態
4. iUPD (Immune Unconfirmed Progressive Disease: 免疫未確認進行)
以下のいずれかに該当:
- 標的病変の最長径の合計が 20%以上増加
- 非標的病変の明らかな進行
- 新規病変の出現
重要: iUPD と判定された場合、4-8 週後に確認スキャンが必要
5. iCPD (Immune Confirmed Progressive Disease: 免疫確認進行)
- 前回 iUPD と判定され、確認スキャンでも進行が確認された場合
信頼性・妥当性
信頼性
- 内的整合性: 該当なし
- テスト再テスト信頼性: 高
- 評定者間信頼性: 高
妥当性
- 感度: 高
- 特異度: 高
- その他: 免疫療法に特化した評価基準として開発され、擬似進行を適切に評価可能
得点化・解釈
基本得点
RECIST と同様の測定方法に加え、擬似進行を考慮
評価基準
- 標的病変: 最長径の合計を測定
- 非標的病変: 質的評価
- 新規病変: 有無を確認
- 確認スキャン: iUPD の場合に実施
治療効果の目安
- iCR/iPR: 奏効 (治療継続)
- iSD: 安定 (治療継続)
- iUPD: 未確認進行 (確認スキャン必要)
- iCPD: 確認進行 (治療変更を検討)
実施上の注意点
対象者
- 免疫チェックポイント阻害薬治療を受けている固形腫瘍患者
- 測定可能病変を有する患者
評価者
- 画像診断医
- 腫瘍内科医
制限事項
- 確認スキャンが必要
- 擬似進行と真の進行の鑑別が重要
- 評価者間での測定の一貫性確保が必要
参考文献
- Seymour L, Bogaerts J, Perrone A, et al. iRECIST: guidelines for response criteria for use in trials testing immunotherapeutics. Lancet Oncol. 2017;18(3):e143-e152.
- PubMed: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28271869/