臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

Wexner (Wexnerスコア(クリーブランドクリニック便失禁スコア))

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

基本情報

正式名称: Cleveland Clinic Incontinence Score

日本語名: Wexnerスコア(クリーブランドクリニック便失禁スコア)

対象年齢: 成人

評価目的: 便失禁の重症度評価 (0-20点)

実施時間: 約5分

開発背景

開発者: Jorge M. Wexner

発行年: 1993年

理論的基盤: 便失禁の頻度と種類を定量化し、患者の主観的症状をスコア化することで治療効果の評価を標準化

著作権・使用条件

Cleveland Clinic所有、使用時は許可推奨

情報なし
原開発者: Steven D. Wexner et al., Cleveland Clinic Florida (1993); also known as Cleveland Clinic Florida Fecal Incontinence Score
日本語版: Standard incontinence score in Japanese colorectal surgery
利用時の推奨事項 原著論文を引用。広く使用されている臨床スコアのため自由に使用可能

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 5項目
  • サブスケール数: なし
  • 評価方式: 0-20点の数値スコア(各項目0-4点)
  • カテゴリ: 外科、消化器科、泌尿器科
  • 使用状況: 300以上の論文で引用、便失禁評価の国際標準

項目詳細

1. 固形便失禁 (0-4点)

頻度: なし、月1回未満、月1回以上週1回未満、週1回以上日1回未満、日1回以上

2. 液体便失禁 (0-4点)

頻度: なし、月1回未満、月1回以上週1回未満、週1回以上日1回未満、日1回以上

3. ガス失禁 (0-4点)

頻度: なし、月1回未満、月1回以上週1回未満、週1回以上日1回未満、日1回以上

4. パッド使用 (0-4点)

頻度: 使用していない、週1回未満、週1回以上日1回未満、日1回、日2回以上

5. 生活への影響 (0-4点)

程度: 影響なし、わずかに影響、中程度の影響、かなりの影響、非常に大きな影響

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: クロンバックα=0.8(項目間の一致が高い)
  • テスト再テスト信頼性: r=0.9(短期間再評価で安定)
  • 評定者間信頼性: 該当なし(患者自己報告)

妥当性

  • 感度: 高い(軽度から重度まで検出可能)
  • 特異度: 高い(便失禁に特異的)
  • その他: QOLスコアと高い相関を示す

得点化・解釈

基本得点

各項目の頻度スコア(0-4点)を合計: 0-20点 例: 毎日固形便失禁がある場合=4点

重症度の目安

  • 0点: 完全禁制(症状なし)
  • 1-7点: 軽度(日常生活に軽微な影響)
  • 8-13点: 中度(頻繁な症状でQOL低下)
  • 14-20点: 重度(深刻な生活制限)

実施上の注意点

対象者

  • 便失禁が疑われる患者
  • 手術後や加齢に関連する失禁
  • 治療効果測定の対象者

評価者

  • 患者自己記入
  • 必要に応じて医師が質問項目を説明・指導

制限事項

  • 文化的背景による理解の違いに注意が必要
  • 主観的評価要素が強い
  • 便の性状や頻度が変動する場合は典型的な状態で評価

参考文献

  • Jorge JM, Wexner SD. Etiology and management of fecal incontinence. Dis Colon Rectum. 1993;36(1):77-97.
  • Rockwood TH, Church JM, Fleshman JW, et al. Fecal Incontinence Quality of Life Scale: quality of life instrument for patients with fecal incontinence. Dis Colon Rectum. 2000;43(1):9-16.