臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

WHOQOL-BREF (WHO生活の質評価尺度簡表)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: WHO Quality of Life-BREF

日本語名: WHO生活の質評価尺度簡表

対象年齢: 成人(18歳以上)

評価目的: QOL評価

実施時間: 10-15分

開発背景

開発者: WHO QOL Group

発行年: 1998年

理論的基盤: WHOの健康観と生活の質の概念に基づく

著作権・使用条件

世界保健機関(WHO)が開発した国際標準尺度。日本語版は田崎美弥子、中根允文により監修。使用にはWHOからのライセンス取得が必要(無料)。

情報なし
原開発者: WHOQOL Group (1998)
日本語版: Tazaki M, Nakane Y (1997)
利用時の推奨事項 WHOに許諾を求める。引用。制限がある場合はSF-36などの代替手段

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 26項目
  • サブスケール数: 4領域 + 全般的評価2項目
  • 評価方式: 5段階評価(1-5点)

領域詳細

1. 身体的健康領域 - 7項目

  • 身体的痛みによる支障(逆転項目)
  • 医学的治療への依存(逆転項目)
  • 日常活動を行うエネルギー
  • 移動能力
  • 睡眠の満足度
  • 日常生活活動の遂行能力
  • 仕事能力への満足

2. 心理領域 - 6項目

  • 人生の楽しみ
  • 人生の意味
  • 集中力
  • 外見の受容
  • 自己満足
  • 否定的感情の頻度(逆転項目)

3. 社会的関係領域 - 3項目

  • 個人的関係への満足
  • 性生活への満足
  • 友人からのサポートへの満足

4. 環境領域 - 8項目

  • 日常生活の安全感
  • 住環境の健康性
  • 経済的満足
  • 情報入手の機会
  • 余暇の機会
  • 居住地への満足
  • 保健・医療サービスへの満足
  • 交通手段への満足

5. 全般的評価 - 2項目

  • 生活の質の総合評価
  • 健康状態への満足

評価期間

過去2週間

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: Cronbach's α = 0.901(全体)、各領域0.729-0.819
    • 身体的領域: 0.779
    • 心理領域: 0.819
    • 社会的関係: 0.729
    • 環境領域: 0.743
  • テスト再テスト信頼性: 良好な安定性を示す
  • 分半信頼性: 0.798(全体)、各領域0.697-0.822

妥当性

  • 構成概念妥当性: 4因子構造が確認済み
  • 収束妥当性: WHOQOL-100との高い相関(r ≥ 0.89)
  • 弁別的妥当性: 各領域間で適切な弁別性を示す
  • 文化横断的妥当性: 40以上の言語版で検証済み

得点化・解釈

基本得点

各領域得点の計算手順:

  1. 該当項目の回答値を合計(逆転項目は6 - 回答値に変換)
  2. 項目数で除算して平均値を算出
  3. 平均値を4倍して領域得点(4-20点スケール)を取得

逆転項目: Q3(痛み)、Q4(治療依存)、Q26(否定的感情)

得点の解釈

  • 4-20点スケール: 各領域で4-20点の範囲
  • 高得点: より良好なQOL
  • 百分率変換: 0-100%への変換も可能
  • 比較: WHOQOL-100との直接比較が可能

欠損値の処理

  • 身体的健康領域: 1項目まで欠損許容(平均値で代替)
  • 心理領域: 欠損不可
  • 社会的関係領域: 欠損不可
  • 環境領域: 1項目まで欠損許容(平均値で代替)
  • 20%以上の欠損がある場合は評価不可

実施上の注意点

対象者

  • 健康な成人から疾患を持つ患者まで幅広く適用可能
  • 認知機能に問題がある場合は適用困難

評価者

  • 自己記入式が基本
  • 必要に応じて面接者による支援可能
  • 医療従事者による管理・解釈が推奨

制限事項

  • 急性期や重篤な状態では適用が困難な場合がある
  • 各領域の欠損値処理ルールを厳守

参考文献

  • The WHOQOL Group. Development of the World Health Organization WHOQOL-BREF quality of life assessment. Psychological Medicine, 1998, 28: 551-558. [PMID: 9626712]
  • Skevington SM, Lotfy M, O'Connell KA. The World Health Organization's WHOQOL-BREF quality of life assessment: Psychometric properties and results of the international field trial. Quality of Life Research, 2004, 13: 299-310.
  • 田崎美弥子, 中根允文. WHO QOL-26手引改訂版. 金子書房, 2007.