臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

TIMI (TIMIリスクスコア)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: TIMI Risk Score

日本語名: TIMIリスクスコア

対象年齢: 成人(急性冠症候群患者)

評価目的: 急性冠症候群リスク評価

実施時間: 5-10分

開発背景

開発者: Elliott M. Antman, Marc Cohenら(ハーバード大学・ブリガムアンドウィメンズ病院)

発行年: 2000年

理論的基盤: TIMI 11B試験およびESSENCE試験のデータに基づく多変量解析

著作権・使用条件

原著論文: Antman EM, Cohen M, Bernink PJ, McCabe CH, Horacek T, Papuchis G, Mautner B, Corbalan R, Radley D, Braunwald E. The TIMI risk score for unstable angina/non-ST elevation MI: A method for prognostication and therapeutic decision making. JAMA. 2000;284(7):835-42. PMID: 10938172

パブリックドメイン
原開発者: Antman EM et al. (2000)
日本語版: Japanese cardiology use
利用時の推奨事項 自由に使用。引用

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 7項目
  • サブスケール数: なし(単一スケール)
  • 評価方式: 各項目0点または1点、合計0-7点

評価項目詳細

1. 年齢 - 1項目

  • 65歳以上で1点

2. 冠危険因子 - 1項目

  • 3つ以上の冠危険因子(家族歴、高血圧、高コレステロール血症、糖尿病、現喫煙)で1点

3. 冠動脈狭窄の既往 - 1項目

  • 既知の冠動脈有意狭窄(≧50%)で1点

4. アスピリン使用歴 - 1項目

  • 過去7日以内のアスピリン使用で1点

5. 狭心症発作 - 1項目

  • 過去24時間以内に2回以上の狭心症発作で1点

6. 心電図所見 - 1項目

  • 0.5mm以上のST偏位で1点

7. 心筋バイオマーカー - 1項目

  • CK-MBまたは心筋トロポニンの上昇で1点

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: C統計量0.65(複合エンドポイント)
  • テスト再テスト信頼性: 報告なし
  • 評定者間信頼性: 客観的評価項目のため高い再現性

妥当性

  • 予測的妥当性: 14日後の複合エンドポイント(死亡、心筋梗塞、緊急血行再建)を有意に予測
  • 外的妥当性: 複数の大規模国際試験で検証済み
  • 収束的妥当性: 他のリスクスコア(GRACE、PURSUIT)との相関あり

得点化・解釈

基本得点

各項目該当時に1点を加算し、合計0-7点で評価

リスク分類の目安

  • 低リスク: 0-2点(14日イベント率4.7-8%)
  • 中リスク: 3-4点(14日イベント率13-20%)
  • 高リスク: 5-7点(14日イベント率26-41%)

14日複合イベント発生率

TIMI公式サイトおよび原著論文に基づく:

  • 0点: 4.7%(原著では0-1点統合)
  • 1点: 5%
  • 2点: 8%
  • 3点: 13%
  • 4点: 20%
  • 5点: 26%
  • 6-7点: 41%

出典: https://timi.org/calculators/timi-risk-score-calculator-for-ua-nstemi/ 原著: JAMA. 2000;284(7):835-42, Table 2

実施上の注意点

対象者

  • 非ST上昇型急性冠症候群(UA/NSTEMI)が疑われる患者
  • 来院時に迅速な評価が可能

評価者

  • 循環器専門医、救急医、研修医
  • 心電図読影と血液検査結果の解釈が必要

制限事項

  • STEMI患者には適用不可(別のTIMI Risk Score for STEMIを使用)
  • 線維素溶解療法適応患者のデータに基づく開発
  • 他の急性冠症候群リスクスコア(GRACE等)との併用を推奨

参考文献

  • Antman EM, et al. The TIMI risk score for unstable angina/non-ST elevation MI: A method for prognostication and therapeutic decision making. JAMA. 2000;284(7):835-42. PMID: 10938172
  • 日本循環器学会. 急性冠症候群ガイドライン(2018年改訂版)