TDS (ニコチン依存症スクリーニングテスト)
詳細情報
このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。
正確な情報については、必ず原典を参照してください。
業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの
セキュア問診票
をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!
基本情報
正式名称: Tobacco Dependence Screener
日本語名: ニコチン依存症スクリーニングテスト
対象年齢: 喫煙者(年齢制限なし)
評価目的: ニコチン依存症評価
実施時間: 約3-5分
開発背景
開発者: Kawakami N, et al.
発行年: 1999年
理論的基盤: WHO ICD-10、DSM-III-R、DSM-IVの診断基準
著作権・使用条件
原著:Development of a screening questionnaire for tobacco/nicotine dependence according to ICD-10, DSM-III-R, and DSM-IV. Kawakami N, et al. Addict Behav. 1999; 24(2):155-66
パブリックドメイン
商用利用
可
許諾
不要
料金
無料
研修
不要
原開発者: Not found in Grok table; appears to be public domain tool
日本語版: Widely used in Japan
利用時の推奨事項
自由に使用。出典を引用
尺度構成
全体構造
- 総項目数: 10項目
- サブスケール数: なし(単一次元)
- 評価方式: 2件法(はい/いいえ)
項目詳細
1. 喫煙コントロール困難性 - 3項目
- 意図以上の喫煙
- 禁煙・減煙の失敗
- 強い喫煙欲求
2. 離脱症状関連 - 2項目
- 禁煙時の身体的・精神的症状
- 症状緩和のための喫煙
3. 継続使用 - 3項目
- 病気時でも喫煙
- 健康問題を認識しても喫煙
- 精神的問題を認識しても喫煙
4. 依存意識・社会機能障害 - 2項目
- 依存の自覚
- 社会活動への影響
信頼性・妥当性
信頼性
- 内的整合性: クロンバックα = 0.83-0.87
- テスト再テスト信頼性: r = 0.85(2週間間隔)
妥当性
- 感度: 約85%
- 特異度: 約75%
- 基準関連妥当性: FTND、DSM-IV診断基準との高い相関
得点化・解釈
基本得点
各項目「はい」1点、「いいえ」0点で合計得点を算出(0-10点)
診断の目安
- ニコチン依存症なし: 0-4点
- ニコチン依存症あり: 5-10点(保険診療対象)
実施上の注意点
対象者
- 現在喫煙中または過去に喫煙歴のある者
- 禁煙治療を希望する患者
評価者
- 医師、看護師等の医療従事者
- 標準手順書に基づいた実施が必要
制限事項
- 加熱式タバコ使用者にも適用
- 35歳以上はブリンクマン指数200以上が保険診療の追加条件
- 自費診療では5点未満でも治療可能
参考文献
- Kawakami N, et al. Development of a screening questionnaire for tobacco/nicotine dependence according to ICD-10, DSM-III-R, and DSM-IV. Addict Behav. 1999; 24(2):155-66