臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

SCORAD (アトピー性皮膚炎重症度評価)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: SCORing Atopic Dermatitis

日本語名: アトピー性皮膚炎重症度評価

対象年齢: 全年齢

評価目的: アトピー性皮膚炎重症度評価

実施時間: 5-10 分

開発背景

開発者: European Task Force on Atopic Dermatitis(ETFAD)

発行年: 1993 年

理論的基盤: 皮疹の範囲、症状の程度、主観症状の総合評価

著作権・使用条件

European Task Force on Atopic Dermatitis(ETFAD)により 1993 年開発

情報なし
原開発者: European Task Force on Atopic Dermatitis (1993)
日本語版: Japanese version validated; used in guidelines and studies
利用時の推奨事項 Mapi Trustに連絡して許諾取得。アプリで出典を明記

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 範囲 13 項目+症状 6 項目+自覚症状 2 項目
  • サブスケール数: 3
  • 評価方式: 計算式 A/5 + 7B/2 + C(最大 103 点)

サブスケール詳細

1. コンポーネント A(範囲) - 最大 100 点

  • 9 の法則に基づく皮疹範囲評価
  • 頭部前後面(各 4.5%)、腕前後面(各 4.5%)、胸腹部(18%)、背部(18%)、下肢前後面(各 9%)、外陰部(1%)

2. コンポーネント B(症状の程度) - 最大 18 点

  • 紅斑、浮腫/丘疹、浸出液/痂皮、掻破痕、苔癬化、皮膚の乾燥
  • 各項目 0-3 点(なし、軽度、中等度、重度)

3. コンポーネント C(自覚症状) - 最大 20 点

  • 過去 3 日間のかゆみの程度(0-10 点)
  • 過去 3 日間の睡眠障害の程度(0-10 点)

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: 各コンポーネント間で良好な相関
  • テスト再テスト信頼性: 安定した結果
  • 評定者間信頼性: 標準化されたトレーニングにより改善

妥当性

  • 感度: 該当なし(重症度評価のため)
  • 特異度: 該当なし(重症度評価のため)
  • その他: 内容妥当性(アトピー性皮膚炎の主要症状を包括的に評価)、基準関連妥当性(他の重症度評価尺度との良好な相関)、構成概念妥当性(因子分析により確認済み)

得点化・解釈

基本得点

  • 計算式:A/5 + 7B/2 + C
  • A:皮疹範囲(0-100)
  • B:症状の程度(0-18)
  • C:自覚症状(0-20)

重症度の目安

  • 軽度: 25 点未満
  • 中等度: 25-50 点
  • 重度: 50 点以上

実施上の注意点

対象者

  • アトピー性皮膚炎と診断された全年齢の患者

評価者

  • 皮膚科専門医または十分な訓練を受けた医療従事者
  • 患者による自覚症状評価も含む

制限事項

  • 評価者間のばらつきを最小化するため標準化されたトレーニングが必要
  • 皮膚の乾燥は炎症のない部位で評価する

参考文献

  • Severity scoring of atopic dermatitis: the SCORAD index. Consensus Report of the European Task Force on Atopic Dermatitis. Dermatology. 1993;186(1):23-31. PMID: 8435513