RECIST (固形癌治療効果判定基準)
詳細情報
基本情報
正式名称: Response Evaluation Criteria in Solid Tumors
日本語名: 固形癌治療効果判定基準
対象年齢: 成人
評価目的: 固形癌の治療反応評価 (CR/PR/SD/PD)
実施時間: 画像評価に依存
開発背景
開発者: International Consortium (国際コンソーシアム)
発行年: 2000 年 (RECIST 1.0)、2009 年 (RECIST 1.1)
理論的基盤: 腫瘍サイズの変化に基づく客観的な治療効果判定基準。従来の二次元測定から一次元測定へ簡素化
著作権・使用条件
EORTC (European Organisation for Research and Treatment of Cancer) 所有
情報なし
商用利用
可
許諾
不要
料金
無料
研修
不要
原開発者: RECIST Working Group, EORTC (2000); RECIST 1.1 (2009)
日本語版: Standard response criteria in Japanese oncology; JCOG translation available
利用時の推奨事項
原著論文を引用。EORTC主導の国際基準のため自由に使用可能。recist.eortc.orgで公開
尺度構成
全体構造
- 総項目数: 測定項目 (標的病変、非標的病変、新病変)
- サブスケール数: なし
- 評価方式: CR/PR/SD/PD の 4 カテゴリで分類
評価項目詳細
1. 標的病変
- 最大 5 個の病変を選択 (各臓器最大 2 個)
- 最長径 10mm 以上の測定可能病変
- 最長径の合計を基線とする
2. 非標的病変
- 標的病変以外の病変
- 完全消失、存在、増悪で評価
3. 新病変
- 治療開始後に新たに出現した病変
信頼性・妥当性
信頼性
- 内的整合性: 該当なし (測定システムのため)
- テスト再テスト信頼性: 高い (画像測定の再現性)
- 評定者間信頼性: 高い (標準化された測定方法)
妥当性
- 感度: 高い (治療効果の検出)
- 特異度: 高い (偽陽性の低減)
- その他: 臨床試験の国際標準として広く使用
得点化・解釈
基本得点
変化率 (%) = (現在の合計径 - 基線の合計径) / 基線の合計径 × 100
評価基準
標的病変の評価
- CR (Complete Response): すべての標的病変の消失
- PR (Partial Response): 基線から 30%以上の縮小
- PD (Progressive Disease): 最小径から 20%以上の増大 (最低 5mm 増加)
- SD (Stable Disease): PR でも PD でもない
総合評価 (標的病変 + 非標的病変 + 新病変)
- CR: 標的病変 CR + 非標的病変消失 + 新病変なし
- PR: 標的病変 PR + 非標的病変非 PD + 新病変なし
- SD: 標的病変 SD + 非標的病変非 PD + 新病変なし
- PD: 新病変あり、または標的/非標的病変の進行
実施上の注意点
対象者
- 測定可能な固形癌患者
- 臨床試験参加者
評価者
- 放射線科医による画像評価
- 腫瘍内科医による総合判定
制限事項
- 標的病変の選択が重要
- リンパ節は短径で測定 (短径 15mm 以上が標的病変)
- 骨病変、胸水、腹水などは非標的病変
- 測定可能性の定義: CT/MRI で 10mm 以上
参考文献
- Eisenhauer EA, Therasse P, Bogaerts J, et al. New response evaluation criteria in solid tumours: revised RECIST guideline (version 1.1). Eur J Cancer. 2009;45(2):228-247.
- 原典論文 (RECIST 1.0): https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/10655437/