臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

RCRI (改訂心臓リスク指数)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: Revised Cardiac Risk Index

日本語名: 改訂心臓リスク指数

対象年齢: 成人(原典では 50 歳以上)

評価目的: 非心臓手術心合併症リスク評価

実施時間: 3 ~ 5 分

開発背景

開発者: Lee TH, et al.

発行年: 1999 年

理論的基盤: 周術期心血管イベントの独立危険因子を多変量解析で特定

著作権・使用条件

原典論文は 1999 年に発表されており、問診票項目は医学的事実に基づく評価項目であるため、忠実な再現は医療上必要と判断される。

パブリックドメイン
原開発者: Lee TH et al. (1999)
日本語版: Japanese cardiology use
利用時の推奨事項 原著を引用。自由に使用可能

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 6 項目
  • サブスケール数: なし(単一スケール)
  • 評価方式: 各項目 0 点または 1 点、総計 0 ~ 6 点

サブスケール詳細

1. 高リスク手術 - 1 項目

以下のいずれかに該当する場合に 1 点を付与:

  • 腹腔内手術(胃切除、肝切除、大腸切除、膵頭十二指腸切除等)
  • 胸腔内手術(肺切除、食道切除等)
  • 鼠径部より中枢側の血管手術(腹部大動脈瘤手術、下肢血管バイパス等)

2. 虚血性心疾患の既往 - 1 項目

以下のいずれかに該当する場合に 1 点を付与:

  • 心筋梗塞の既往、狭心症の診断、硝酸薬の使用、心電図 Q 波の存在、運動負荷試験陽性

3. うっ血性心不全の既往 - 1 項目

以下のいずれかに該当する場合に 1 点を付与:

  • 心不全の既往、肺水腫の既往、夜間発作性呼吸困難、両側ラ音聴取、胸部 X 線での肺うっ血

4. 脳血管疾患の既往 - 1 項目

以下のいずれかに該当する場合に 1 点を付与:

  • 脳梗塞、脳出血、一過性脳虚血発作(TIA)

5. インスリン治療を要する糖尿病 - 1 項目

  • インスリン注射による糖尿病治療を行っている場合のみ該当

6. 術前血清クレアチニン>2.0mg/dL - 1 項目

  • 腎機能障害の指標

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: 各項目が独立した危険因子として多変量解析で同定
  • テスト再テスト信頼性: 該当なし(リスク評価のため)
  • 評定者間信頼性: 高い(外部検証、複数の施設・国で妥当性が確認されている)

妥当性

  • 感度: 該当なし(リスクスコアのため)
  • 特異度: 該当なし(リスクスコアのため)
  • その他: C 統計量 0.6 ~ 0.7 程度(中等度の判別能)、臨床的有用性(日本循環器学会ガイドライン 2022 年版で推奨クラス I)、予測精度(原典の検証コホートで良好な予測精度を示した)

得点化・解釈

基本得点

各危険因子の存在に対して 1 点を付与し、合計 0 ~ 6 点で評価

リスク分類の目安

非血管手術における心血管イベント発生率:

  • Class I(0 点): 低リスク - 0.4%
  • Class II(1 点): 低リスク - 0.9%
  • Class III(2 点): 中等度リスク - 6.6%
  • Class IV(3 点以上): 高リスク - 11.0%以上

血管手術における心血管イベント発生率:

  • 0 点: 1.0%
  • 1 点: 4.2%
  • 2 点: 10.6%
  • 3 点以上: 15.0%以上

心血管イベントの定義

術後 30 日以内の以下のイベント:

  • 心筋梗塞、肺水腫、心室細動、心停止、完全房室ブロック

実施上の注意点

対象者

  • 非心臓手術を予定している成人患者
  • 心臓手術患者には適用しない
  • 緊急手術では十分な評価が困難な場合がある

評価者

  • 術前評価を行う医師
  • 医療従事者による情報収集が推奨される
  • 患者の既往歴、検査データの確認が必要

制限事項

  • 緊急手術では使用しにくい
  • 心筋逸脱酵素上昇(MINS)は予測できない
  • 近年の医療技術進歩により予測精度に限界がある可能性
  • 個々の患者の状態によっては追加評価が必要

参考文献

  • Lee TH, Marcantonio ER, Mangione CM, et al. Derivation and prospective validation of a simple index for prediction of cardiac risk of major noncardiac surgery. Circulation. 1999;100:1043-1049. PMID: 10477528
  • 日本循環器学会. 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン(2022 年改訂版)