Paris (Paris 分類)
詳細情報
基本情報
正式名称: Paris Classification for Superficial Gastrointestinal Lesions
日本語名: Paris 分類
対象年齢: 成人
評価目的: 消化管表在性病変の分類 (0-I/0-II/0-III)
実施時間: 内視鏡検査中に評価
開発背景
開発者: International Consortium (パリワークショップ)
発行年: 2003 年
理論的基盤: 内視鏡形態から粘膜下浸潤深さを予測
著作権・使用条件
公的ドメイン
情報なし
商用利用
可
許諾
不要
料金
無料
研修
不要
原開発者: Paris Workshop Participants (2003)
日本語版: Standard classification in Japanese gastrointestinal endoscopy
利用時の推奨事項
原著論文を引用。国際ワークショップで策定された分類のため自由に使用可能
尺度構成
全体構造
- 総項目数: 形態分類 (主要型と詳細型)
- サブスケール数: なし
- 評価方式: 定性的形態分類
主要形態分類詳細
1. 0-I: 隆起型
- 0-Ip: 有茎性 (茎を有する)
- 0-Is: 無茎性・亜有茎性 (茎なしまたは短い茎)
2. 0-II: 表面型
- 0-IIa: 表面隆起型
- 0-IIb: 完全平坦型
- 0-IIc: 表面陥凹型
3. 0-III: 陥凹型
- 明らかな陥凹を伴う病変
混合型
- 複数の形態が混在する場合 (例: 0-IIa+IIc)
信頼性・妥当性
信頼性
- 内的整合性: 該当なし (分類システム)
- テスト再テスト信頼性: 中程度
- 評定者間信頼性: 中程度 (経験依存)
妥当性
- 感度: 高い
- 特異度: 高い
- その他: 内視鏡治療適応判断の国際標準、500 以上の引用文献
得点化・解釈
基本得点
- 定性的形態割り当て (数値化なし)
悪性リスク評価の目安
- 低リスク: 隆起型 (0-I)、特に 0-Ip
- 中リスク: 表面型 (0-II)
- 高リスク: 陥凹型 (0-III)、表面陥凹型 (0-IIc)
治療方針
- 0-Ip, 0-Is: 内視鏡的切除可能性高
- 0-IIc, 0-III: 浸潤リスク高、慎重な評価必要
実施上の注意点
対象者
- 消化管 (食道、胃、大腸) 表在性病変患者
- 早期癌スクリーニング
評価者
- 内視鏡医
- 消化器外科医
制限事項
- 評価者の経験に依存
- 画質や観察条件に影響される
- 混合型の評価が複雑
参考文献
- The Paris endoscopic classification of superficial neoplastic lesions: esophagus, stomach, and colon. Gastrointest Endosc. 2003;58(6 Suppl):S3-43.