臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

PSS-10 (知覚されたストレス尺度 10 項目版)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: Perceived Stress Scale-10

日本語名: 知覚されたストレス尺度 10 項目版

対象年齢: 12 歳以上(高校教育レベル以上を想定)

評価目的: ストレス知覚評価 (10項目)

実施時間: 5-10 分

開発背景

開発者: Sheldon Cohen, Tom Kamarck, Robin Mermelstein

発行年: 1983 年(原版 14 項目)、1988 年(10 項目版)

理論的基盤: Lazarus のストレス相互作用モデル(認知的評価理論)

著作権・使用条件

原版は著作権保護下にあり、MAPI Trust が独占販売代理店。日本語版は学術利用において一般的に使用されている。

パブリックドメイン
原開発者: Cohen S et al. (1983)
日本語版: Japanese version by Mimura C, Griffiths P (2008)
利用時の推奨事項 自由に使用。引用

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 10 項目
  • サブスケール数: 2
  • 評価方式: 5 段階リッカート尺度(0-4 点)

サブスケール詳細

1. 知覚された無力感 - 6 項目(1,2,3,6,9,10 番)

  • 状況や感情のコントロール不能感
  • 予測不可能性に対する動揺
  • ストレスに対する圧倒感

2. 知覚された自己効力感 - 4 項目(4,5,7,8 番)

  • 問題対処能力への自信
  • 状況コントロール感
  • 物事の順調さの認識
  • ※逆転項目として採点

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: クロンバック α = 0.78-0.89
  • テスト再テスト信頼性: r = 0.70 以上(2-4 週間間隔)
  • 評定者間信頼性: 該当なし(自己記入式)

妥当性

  • 感度: 該当なし(診断ツールではない)
  • 特異度: 該当なし(診断ツールではない)
  • その他: 構成概念妥当性(2 因子構造の確認)、併存妥当性(うつ病尺度 r = 0.58、不安尺度と中程度相関)、基準関連妥当性(健康状態、サービス利用と有意な関連)

得点化・解釈

基本得点

  • 逆転項目(4,5,7,8 番)を逆転(0→4, 1→3, 2→2, 3→1, 4→0)
  • 全項目の合計点(0-40 点範囲)

解釈の目安

重要: PSS-10 は診断ツールではなく、開発者は公式のカットオフ値を設定していません。得点の解釈は以下の方法で行います:

  • 連続変数として使用: 高得点ほど高い知覚ストレスを示す
  • パーセンタイル比較: 同年代・同集団の標準値と比較
  • 経時的変化の追跡: 個人内の得点変化を観察
  • 他尺度との相関: うつ・不安など他の心理指標との関連を検討

参考的な得点範囲(非公式)

一部の研究・臨床現場で便宜的に使用されている目安(科学的根拠は限定的):

  • 低ストレス: 0-13 点
  • 中等度ストレス: 14-26 点
  • 高ストレス: 27-40 点

※これらは診断基準ではなく、あくまで参考値です。個人の背景・状況を考慮した総合的な評価が必要です。

実施上の注意点

対象者

  • 12 歳以上で基礎的読解力のある者
  • 認知機能に重篤な障害のない者

評価者

  • 特別な資格は不要
  • 結果解釈には心理学的知識が推奨

制限事項

  • 診断ツールではない(スクリーニング・評価用途)
  • 予測妥当性は 4-8 週間で低下
  • 特定のストレス要因は特定できない
  • カットオフ値による診断的カテゴリ分けは推奨されない

参考文献

  • Cohen, S., Kamarck, T., & Mermelstein, R. (1983). A global measure of perceived stress. Journal of Health and Social Behavior, 24(4), 385-396.
  • Cohen, S., & Williamson, G. (1988). Perceived stress in a probability sample of the United States. In S. Spacapan & S. Oskamp (Eds.), The social psychology of health. Newbury Park, CA: Sage.
  • 岩佐一・他 (2006). 知覚されたストレス尺度日本語版における信頼性と妥当性の検討. 日本健康心理学会誌, 19(2), 44-53.
  • Klein, E.M., et al. (2016). The German version of the Perceived Stress Scale. BMC Psychology, 4, 10.