PSC (小児症状チェックリスト)
詳細情報
このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。
正確な情報については、必ず原典を参照してください。
業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの
セキュア問診票
をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!
基本情報
正式名称: Pediatric Symptom Checklist
日本語名: 小児症状チェックリスト
対象年齢: 4 歳~ 18 歳
評価目的: 行動・感情問題スクリーニング
実施時間: 5-10 分
開発背景
開発者: Michael S. Jellinek、J. Michael Murphy
発行年: 1986 年初版、1988 年現行版
理論的基盤: 子どもの心理社会的機能評価に基づく総合的スクリーニング
著作権・使用条件
Massachusetts General Hospital、開発者の Jellinek 博士と Murphy 博士により開発。フリーで利用可能。
情報なし
商用利用
不可
許諾
必要
料金
無料
研修
不要
原開発者: Michael S. Jellinek et al. (1988)
日本語版: Japanese version validated by Takahashi et al. (2012)
利用時の推奨事項
MGHから許諾を求める。明記
尺度構成
全体構造
- 総項目数: 35 項目
- サブスケール数: 3
- 評価方式: 3 段階評価(0:全くない、1:時々ある、2:しばしばある)
サブスケール詳細
1. 注意問題(Attention Problems)- 5 項目
- そわそわして座っていられない
- 空想にふけることが多い
- 気が散りやすい
- 一つのことに集中できない
- 自分でコントロールできずに動き回る
2. 内在化問題(Internalizing Problems)- 5 項目
- 悲しい、幸せでないと思う
- 希望がないように見える
- 自分を卑下する
- 心配性である
- あまり楽しそうに見えない
3. 外在化問題(Externalizing Problems)- 7 項目
- 他の子どもと喧嘩をする
- 規則を守らない
- 他の人の気持ちを理解しない
- 他の人をからかう
- 都合の悪いことを人のせいにする
- 他人の物をとる
- 物を分けあうのをいやがる
信頼性・妥当性
信頼性
- 内的整合性: Cronbach's α = 0.91
- テスト再テスト信頼性: r = 0.84-0.91
- 評定者間信頼性: 該当なし(親記入式)
妥当性
- 感度: 95%
- 特異度: 68%
- その他: CBCL(Child Behavior Checklist)との併存妥当性 r = 0.75 以上
得点化・解釈
基本得点
- 各項目 0-2 点で評価
- 総得点は 0-70 点(35 項目の合計)
- 4 項目以上未記入の場合は無効
重症度の目安
- 6-17 歳: 28 点以上で要注意
- 4-5 歳: 24 点以上で要注意(学校関連 4 項目除外)
- 注意問題: 7 点以上で高リスク
- 内在化問題: 5 点以上で高リスク
- 外在化問題: 7 点以上で高リスク
実施上の注意点
対象者
- 4-18 歳の子どもを対象
- 心理社会的問題のスクリーニング目的
- 年 1 回の健診での実施推奨
評価者
- 子どもの保護者(主に親)が回答
- 医療従事者による説明と解釈が必要
- 診断ツールではなくスクリーニングツール
制限事項
- 特定の精神疾患診断は不可
- 文化的背景により基準点調整が必要
- 偽陽性・偽陰性の可能性あり
参考文献
- Jellinek MS, Murphy JM, Robinson J, et al. Pediatric Symptom Checklist: Screening school-age children for psychosocial dysfunction. J Pediatr. 1988;112:201-209.
- Gardner W, Murphy JM, Childs G, et al. The PSC-17: A Brief Pediatric Symptom Checklist. Ambul Child Health. 1999;5:225-236.