臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

PROMIS (PROMIS グローバルヘルス尺度)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: Patient-Reported Outcomes Measurement Information System

日本語名: PROMIS グローバルヘルス尺度

対象年齢: 成人(18 歳以上)

評価目的: 患者報告アウトカム評価

実施時間: 2-5 分

開発背景

開発者: Northwestern University 等の研究チームと NIH(国立衛生研究所)

発行年: 2004 年(NIH ロードマップ・イニシアチブの一環として開始)、2009 年発表

理論的基盤: 項目反応理論(IRT)と最新の心理測定学的手法

著作権・使用条件

英語版およびスペイン語版の PROMIS 尺度は公的領域にあり、研究、臨床使用、教育目的での使用にライセンス料や手数料は不要。ただし、商用利用者や電子システムへの組み込みにはライセンスが必要な場合がある。

出典: PROMIS Health Organization 公式サイト

パブリックドメイン
原開発者: Cella D et al. (2007)
日本語版: Japanese validation in progress or available for some domains
利用時の推奨事項 自由に使用。引用。アクセスのために登録

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 10 項目
  • サブスケール数: 2(身体的健康 4 項目、精神的健康 4 項目、その他 2 項目)
  • 評価方式: 5 段階評価(優秀〜悪い)、1 項目のみ 0-10 スケール

サブスケール詳細

1. Global Physical Health(GPH)- 4 項目

  • Global03: 身体的健康状態の全般的評価
  • Global06: 日常的身体活動の実行能力
  • Global07: 過去 7 日間の平均的な痛み(0-10 スケール、1-5 に変換)
  • Global08: 過去 7 日間の平均的な疲労(v1.2 では逆転コーディング)

2. Global Mental Health(GMH)- 4 項目

  • Global02: 生活の質の評価
  • Global04: 精神的健康状態(気分・思考能力)
  • Global05: 社会活動・人間関係への満足度
  • Global10: 感情的問題による困りごとの頻度(v1.2 では逆転コーディング)

3. その他の項目 - 2 項目

  • Global01: 全般的健康状態(スコア計算には含まれない)
  • Global09: 社会活動・役割への参加度(スコア計算には含まれない)

注意: これら 2 項目は単独項目として評価可能だが、GPH/GMH スコアには含まれない

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: GPH α=0.81、GMH α=0.86
  • テスト再テスト信頼性: 良好(短縮版信頼性 GPH-2 項目版 α=0.73、GMH-2 項目版 α=0.81)
  • 評定者間信頼性: 該当なし(自己報告式)

妥当性

  • 感度: 該当なし(スクリーニングツールではない)
  • 特異度: 該当なし(スクリーニングツールではない)
  • その他: 構成概念妥当性(EQ-5D-3L との相関 GPH r=0.76、GMH r=0.59)、2 因子構造を支持

出典: Hays et al. (2009); Hays et al. (2017); Katzan & Lapin (2018)

得点化・解釈

基本得点

  1. 痛み項目(Global07)を 0-10 から 1-5 に変換:

    • 0 = 5 点
    • 1-3 = 4 点
    • 4-6 = 3 点
    • 7-9 = 2 点
    • 10 = 1 点
  2. v1.2 では疲労(Global08)と感情問題(Global10)を逆転コーディング(高スコア=良好)

  3. GPH スコア: Global03 + Global06 + Global07 変換後 + Global08(4-20 点)

  4. GMH スコア: Global02 + Global04 + Global05 + Global10(4-20 点)

出典: Hays et al. (2009); PROMIS Global Health Scoring Manual v1.2

T-Score 変換の目安

  • 基準: 米国一般集団(平均 50、標準偏差 10)
  • 変換方法: 公式ルックアップテーブル使用(HealthMeasures.net SAS コードより)

GPH(身体的健康)T-score 変換表: | Raw Score | T-Score | Raw Score | T-Score | |-----------|---------|-----------|---------| | 4 | 16.2 | 13 | 42.3 | | 5 | 19.9 | 14 | 44.9 | | 6 | 23.5 | 15 | 47.7 | | 7 | 26.7 | 16 | 50.8 | | 8 | 29.6 | 17 | 54.1 | | 9 | 32.4 | 18 | 57.7 | | 10 | 34.9 | 19 | 61.9 | | 11 | 37.4 | 20 | 67.7 | | 12 | 39.8 | | |

GMH(精神的健康)T-score 変換表: | Raw Score | T-Score | Raw Score | T-Score | |-----------|---------|-----------|---------| | 4 | 21.2 | 13 | 45.8 | | 5 | 25.1 | 14 | 48.3 | | 6 | 28.4 | 15 | 50.8 | | 7 | 31.3 | 16 | 53.3 | | 8 | 33.8 | 17 | 56.0 | | 9 | 36.3 | 18 | 59.0 | | 10 | 38.8 | 19 | 62.5 | | 11 | 41.1 | 20 | 67.6 | | 12 | 43.5 | | |

出典: PROMIS Global Health Scoring Manual (2023); HealthMeasures.net 公式 SAS コード

解釈の目安

  • T-Score 50: 米国一般集団の平均
  • T-Score 40-60: 正常範囲(平均 ±1SD 以内)
  • T-Score < 40: 注意が必要(平均より 1SD 以上低い)
  • T-Score < 30: 重篤な問題の可能性(平均より 2SD 以上低い)

注意: カットオフ値は疾患や臨床文脈により異なる。アンカーベース法による解釈が推奨される。

出典: PROMIS Score Cut Points (HealthMeasures.net)

実施上の注意点

対象者

  • 18 歳以上の成人
  • 認知機能が質問理解に十分である者
  • 一般集団および慢性疾患患者の両方に適用可能

評価者

  • 自己記入式のため、特別な訓練は不要
  • 認知機能や理解力の事前評価が推奨される

制限事項

  • 疾患特異的な詳細評価には限界がある
  • 個人レベルでの臨床判断には追加評価が必要
  • 文化的適応や翻訳版使用時は妥当性確認が重要
  • JSON での実装では公式ルックアップテーブルを使用し、正確なスコアリングが可能

参考文献

  • Hays, R. D., Bjorner, J. B., Revicki, D. A., Spritzer, K. L., & Cella, D. (2009). Development of physical and mental health summary scores from the patient-reported outcomes measurement information system (PROMIS) global items. Quality of Life Research, 18(7), 873-880. PMID: 19543809
  • Hays, R. D., Schalet, B. D., Spritzer, K. L., & Cella, D. (2017). Two-item PROMIS global physical and mental health scales. Journal of Patient-Reported Outcomes, 1(1), 2. PMID: 29757325