POSSUM (POSSUMスコア)
詳細情報
基本情報
正式名称: Physiological and Operative Severity Score for the enUmeration of Mortality and Morbidity
日本語名: POSSUMスコア
対象年齢: 成人 (手術患者)
評価目的: 手術リスク評価 (生理学的・手術的重症度スコア)
実施時間: 5-10分
開発背景
開発者: G. P. Copeland
発行年: 1991年
理論的基盤: 生理学的要因と手術の重症度を評価し、手術後の死亡率と合併症率を予測するスコアリングシステム。従来のリスク評価が主観的だった点を改善し、客観的な指標を提供
著作権・使用条件
公的ドメイン
情報なし
商用利用
可
許諾
不要
料金
無料
研修
不要
原開発者: G. P. Copeland et al. (1991); revised Portsmouth POSSUM (P-POSSUM) by Whiteley et al. (1996)
日本語版: Used in Japanese surgical practice; E-PASS more common in Japan
利用時の推奨事項
原著論文を引用。広く使用されているリスクスコアのため自由に使用可能
尺度構成
全体構造
- 総項目数: 18項目 (生理学的12項目、手術的6項目)
- サブスケール数: 2 (生理学的スコア、手術的スコア)
- 評価方式: 各項目を1-8点でスコア化し、指数関数により死亡率と合併症率を計算
サブスケール詳細
1. 生理学的スコア (12項目)
- 年齢
- 心不全徴候
- 呼吸器系状態
- 収縮期血圧
- 脈拍
- Glasgow Coma Scale
- ヘモグロビン
- 白血球数
- 血中尿素窒素
- 血清ナトリウム
- 血清カリウム
- 心電図所見
2. 手術的スコア (6項目)
- 手術の種類
- 手術の複数性
- 術中出血量
- 腹膜汚染の程度
- 悪性腫瘍の存在
- 手術の緊急度
信頼性・妥当性
信頼性
- 内的整合性: 高い (項目間の相関が強い)
- テスト再テスト信頼性: 中程度 (繰り返し評価で安定)
- 評定者間信頼性: 中程度 (κ=0.6、評価者のトレーニングで向上)
妥当性
- 感度: 中程度 (過大評価の報告あり)
- 特異度: 中程度
- その他: 多くの外科分野で検証されているが、緊急手術で誤差が生じやすい
得点化・解釈
基本得点
生理学的スコアと手術的スコアを以下の式で計算:
- 死亡率 (%) = 100 / (1 + exp(-(-7.04 + 0.13 × 生理学的スコア + 0.16 × 手術的スコア)))
- 合併症率 (%) = 100 / (1 + exp(-(-5.91 + 0.16 × 生理学的スコア + 0.19 × 手術的スコア)))
リスク分類
- 低リスク: 死亡率 <5% (予定手術で良好な状態)
- 中リスク: 死亡率 5-20% (注意深い監視が必要)
- 高リスク: 死亡率 >20% (ICU準備や手術再検討が必要)
実施上の注意点
対象者
- 手術予定患者
- 特に高齢者や合併症を有する患者
評価者
- 外科医
- 手術前に評価を実施
- 入力データを正確に収集することが重要
制限事項
- 緊急手術で過大評価の可能性
- 特定の外科分野 (心臓外科など) では調整が必要
- P-POSSUMなどの修正版の使用を検討
参考文献
- Copeland GP, Jones D, Walters M. POSSUM: a scoring system for surgical audit. Br J Surg. 1991;78(3):355-360.
- 原典論文: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/2021848/