臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

PBQ (産後愛着質問票)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: Postpartum Bonding Questionnaire

日本語名: 産後愛着質問票

対象年齢: 産後女性(乳児の母親)

評価目的: 母子愛着評価

実施時間: 約 5-10 分

開発背景

開発者: Brockington, Fraser, Wilson

発行年: 2001 年(初版)、2006 年(妥当性検証)

理論的基盤: 母子愛着理論、産後精神医学

著作権・使用条件

原著論文: Brockington IF, Fraser C, Wilson D. The Postpartum Bonding Questionnaire: a validation. Archives of Women's Mental Health 9, 233-242 (2006)

情報なし
原開発者: Brockington (2001)
日本語版: Japanese version validated
利用時の推奨事項 許諾取得。検証済み日本語版を使用

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 25 項目
  • サブスケール数: 4 つの下位尺度
  • 評価方式: 6 段階リッカート尺度(いつも~全くない)

サブスケール詳細

1. 一般的愛着困難 - 12 項目

  • 基本的な母子愛着の質を評価
  • 項目: 1, 2, 6, 7, 8, 9, 10, 12, 13, 15, 16, 17
  • カットオフ: 12 点以上で高リスク

2. 拒絶と病的怒り - 7 項目

  • 母親の赤ちゃんに対する拒絶感や怒りを評価
  • 項目: 3, 4, 5, 11, 14, 21, 23
  • カットオフ: 17 点以上で高リスク

3. 子どもに焦点を当てた不安 - 4 項目

  • 育児に関する不安や恐怖を評価
  • 項目: 19, 20, 22, 25
  • カットオフ: 10 点以上で高リスク

4. 虐待リスク - 2 項目

  • 児童虐待の潜在的リスクを評価
  • 項目: 18, 24
  • カットオフ: 3 点以上で高リスク

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: クロンバック α = 0.87-0.95(研究により変動)
  • テスト再テスト信頼性: r = 0.76-0.83
  • 評定者間信頼性: 該当なし(自己記入式)

妥当性

  • 構成概念妥当性: 因子分析により 4 因子構造を確認
  • 基準関連妥当性: エジンバラ産後うつ病尺度との相関 r = 0.44-0.65
  • その他: 研究により変動するが、一般的に高い識別能力

得点化・解釈

基本得点

  • 各項目 0-5 点で採点(項目により逆転採点あり)
  • 下位尺度ごとに合計点算出
  • 総得点: 0-125 点

重症度の目安

  • 正常範囲: 総得点 25 点以下
  • 一般的愛着障害: 総得点 26-39 点
  • 重篤な愛着障害: 総得点 40 点以上

実施上の注意点

対象者

  • 産後の母親(通常は出産後数週間から数か月)
  • 健康な乳児の母親および高リスク群の母親両方に適用可能

評価者

  • 専門的な訓練は必要なし
  • 産科・小児科医療従事者による実施が推奨

制限事項

  • 文化的背景による項目の解釈の違いに注意
  • 虐待関連項目(18, 24)は法的・倫理的配慮が必要
  • うつ病との併存が高いため、総合的な評価が重要

参考文献

  • Brockington IF, Fraser C, Wilson D. The Postpartum Bonding Questionnaire: a validation. Archives of Women's Mental Health 9, 233-242 (2006)
  • Brockington IF, Oates J, George S, et al. A screening questionnaire for mother-infant bonding disorders. Archives of Women's Mental Health 3, 133-140 (2001)