臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

PANSS (陽性・陰性症状評価尺度)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: Positive and Negative Syndrome Scale

日本語名: 陽性・陰性症状評価尺度

対象年齢: 成人(18 歳以上)

評価目的: 統合失調症症状評価

実施時間: 45-50 分(臨床面接)

開発背景

開発者: Stanley Kay, Lewis Opler, Abraham Fiszbein

発行年: 1987 年

理論的基盤: DSM 診断基準、Brief Psychiatric Rating Scale (BPRS)と Psychopathology Rating Schedule (PRS)を基に開発

著作権・使用条件

  • 権利者: PANSS 原著者とその相続人
  • ライセンス管理: Mapi Research Trust (2025 年 3 月 3 日より独占的パートナー)
  • 問い合わせ先: ePROVIDE platform (eprovide.mapi-trust.org)
情報なし
原開発者: Stanley R. Kay et al. (1987)
日本語版: Japanese version validated by Yamada et al. (1991)
利用時の推奨事項 Mapiに連絡して許諾取得。Webアプリでは契約を確保

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 30 項目
  • サブスケール数: 3 つ(陽性尺度、陰性尺度、一般精神病理尺度)
  • 評価方式: 7 段階評価(1=なし、2=ごく軽度、3=軽度、4=中等度、5=やや重度、6=重度、7=最重度)

陽性尺度(P)詳細 - 7 項目

  • P1. 妄想
  • P2. 概念の混乱
  • P3. 幻覚行動
  • P4. 興奮
  • P5. 誇大性
  • P6. 疑惑
  • P7. 敵意

陰性尺度(N)詳細 - 7 項目

  • N1. 感情鈍麻
  • N2. 情緒的ひきこもり
  • N3. 疎通性の欠如
  • N4. 受動的・無関心的社会的ひきこもり
  • N5. 抽象的思考の困難
  • N6. 自発性と会話の流暢性の欠如
  • N7. 常同的思考

一般精神病理尺度(G)詳細 - 16 項目

  • G1. 身体的関心
  • G2. 不安
  • G3. 罪責感
  • G4. 緊張
  • G5. てらいと姿勢
  • G6. 抑うつ
  • G7. 運動減少
  • G8. 非協調性
  • G9. 異常な思考内容
  • G10. 見当識障害
  • G11. 注意の欠如
  • G12. 判断力と洞察力の欠如
  • G13. 意志の障害
  • G14. 衝動調節の欠如
  • G15. 没頭
  • G16. 積極的社会的回避

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: 陽性尺度 α=0.73、陰性尺度 α=0.83、一般精神病理尺度 α=0.79
  • テスト再テスト信頼性: 陽性尺度 r=0.80、陰性尺度 r=0.68、一般精神病理尺度 r=0.60(3-6 ヶ月後)
  • 評定者間信頼性: 陽性尺度 ICC=0.72、陰性尺度 ICC=0.80、一般精神病理尺度 ICC=0.56

妥当性

  • 構成概念妥当性: 因子分析により 5 因子構造が確認されている
  • 薬物感受性: 抗精神病薬の効果測定に高い感度を示す
  • 併存妥当性: Clinical Global Impression (CGI)との高い相関

得点化・解釈

基本得点

  • 陽性尺度合計点: 7-49 点
  • 陰性尺度合計点: 7-49 点
  • 一般精神病理尺度合計点: 16-112 点
  • PANSS 総合計点: 30-210 点
  • 複合尺度: 陽性尺度得点-陰性尺度得点

症状重症度の目安

  • 軽度: 総合計 58-75 点
  • 中等度: 総合計 76-95 点
  • 重度: 総合計 96 点以上

臨床的改善の判定

  • 最小改善: 総合計 15 点以上の減少
  • 著明改善: 総合計 33 点以上の減少
  • 治療反応: 20%以上の減少(臨床試験の標準基準)

寛解基準

P1, P2, P3, N1, N4, N6, G5, G9 の 8 項目がすべて 3 点以下を 6 ヶ月間維持

実施上の注意点

対象者

  • 統合失調症またはその他の精神病性障害の患者
  • 18 歳以上の成人

評価者

  • 精神科医または臨床心理士など、精神病理学の十分な知識を有する専門家
  • PANSS 評価のための特別な訓練を受けた者
  • 標準化された信頼性レベルに達するまでの訓練が必要

制限事項

  • 商用利用にはライセンスが必要
  • 評価者の訓練が必須
  • 面接による評価のため、患者の協力が必要
  • 症状の重い患者では評価が困難な場合がある

参考文献

  • Kay SR, Fiszbein A, Opler LA. The positive and negative syndrome scale (PANSS) for schizophrenia. Schizophr Bull. 1987;13(2):261-276.
  • 山田寛、増井寛治、菊本弘次(訳):陽性・陰性症状評価尺度(PANSS)マニュアル.星和書店,東京,1991.