臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

NSQIP-MICA

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: NSQIP Myocardial Infarction or Cardiac Arrest

対象年齢: 成人(18 歳以上)

評価目的: 術後心筋梗塞・心停止予測

実施時間: 約 3-5 分

開発背景

開発者: Prateek K. Gupta et al.

発行年: 2011 年

理論的基盤: American College of Surgeons National Surgical Quality Improvement Program (ACS NSQIP) データベース

著作権・使用条件

原論文: Gupta PK, Gupta H, Sundaram A, et al. Development and validation of a risk calculator for prediction of cardiac risk after surgery. Circulation. 2011;124(4):381-7. PMID: 21730309 DOI: 10.1161/CIRCULATIONAHA.110.015701

パブリックドメイン
原開発者: Gupta PK et al. (2011)
日本語版: Japanese surgery use
利用時の推奨事項 原著を引用。自由に使用可能

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 5 項目
  • サブスケール数: なし(単一スコア)
  • 評価方式: 線形予測子による確率計算(ロジスティック回帰モデル)

評価項目詳細

1. 年齢

  • 連続変数として評価
  • 係数: 0.02

2. 機能的状態

  • 完全に自立: 0 点
  • 部分的に依存: 0.65 点
  • 完全に依存: 1.03 点

3. ASA 分類(米国麻酔科学会身体状態分類)

  • ASA 1(健康): -5.17 点
  • ASA 2(軽度の全身疾患): -3.29 点
  • ASA 3(重篤な全身疾患): -1.92 点
  • ASA 4(生命に関わる重篤な全身疾患): -0.95 点
  • ASA 5(手術なしでは生存困難): 0 点

4. クレアチニン値

  • 正常(≤1.5 mg/dL): 0 点
  • 異常(>1.5 mg/dL): 0.61 点

5. 手術の種類

  • 21 種類の手術カテゴリーそれぞれに異なる係数
  • 最高リスク: 大動脈手術(1.6 点)
  • 最低リスク: 乳腺外科(-1.61 点)
  • 参照カテゴリー: ヘルニア手術(0 点)

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: 報告なし(リスク予測モデルのため該当せず)
  • テスト再テスト信頼性: 報告なし
  • 評定者間信頼性: 報告なし

妥当性

  • 判別能力: C 統計量 0.884(2007 年開発データセット)、C 統計量 0.874(2008 年検証データセット)
  • 比較性: Revised Cardiac Risk Index(C 統計量 0.747)を大幅に上回る
  • その他: Hosmer-Lemeshow 適合度検定で良好な校正性能を示す

得点化・解釈

基本得点

線形予測子: X = 年齢 ×0.02 + 機能的状態スコア + ASA スコア + クレアチニンスコア + 手術タイプスコア - 5.25

MICA リスク(%) = e^X / (1 + e^X) × 100

リスク分類の目安

  • <0.05%: 低リスク(<25 パーセンタイル)
  • 0.05-0.14%: 低リスク(25-50 パーセンタイル)
  • 0.14-1.47%: 中等度リスク(50-90 パーセンタイル)
  • 1.47-2.60%: 高リスク(90-95 パーセンタイル)
  • 2.60-7.69%: 高リスク(95-99 パーセンタイル)
  • >7.69%: 最高リスク(>99 パーセンタイル)

臨床的判断基準

  • 1%以上: 追加の心血管評価が推奨される
  • 2.60%以上(高リスク患者): 術後心電図モニタリング、心エコー、心臓専門医コンサルテーションを考慮

実施上の注意点

対象者

  • 非心臓手術を受ける成人患者
  • 術前評価の一部として使用

評価者

  • 医師または医療従事者
  • 患者の医学的情報へのアクセスが必要

制限事項

  • 心臓手術には適用されない
  • 術前ストレステスト、心エコー、不整脈、大動脈弁疾患の情報は含まれない
  • 既知の冠動脈疾患の詳細な情報は限定的
  • 遠隔期の冠動脈疾患既往(PCI・心臓手術以外)は多変量解析で制御されていない

参考文献

  • Gupta PK, Gupta H, Sundaram A, et al. Development and validation of a risk calculator for prediction of cardiac risk after surgery. Circulation. 2011;124(4):381-7. PMID: 21730309
  • 2014 ACC/AHA Guideline on Perioperative Cardiovascular Evaluation
  • 2022 ESC Guidelines on cardiovascular assessment and management of patients undergoing non-cardiac surgery