臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

Mallampati分類 (Mallampati 分類、マランパチ分類)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: Mallampati Classification

日本語名: Mallampati 分類、マランパチ分類

対象年齢: 制限なし (主に成人)

評価目的: 気道確保困難予測

実施時間: 1-2 分

開発背景

開発者: Seshagiri Mallampati (1985 年)、Samsoon and Young (1987 年修正版)

発行年: 1985 年 (オリジナル 3 分類)、1987 年 (現行 4 分類)

理論的基盤: 口腔咽頭の解剖学的可視性による気道評価

著作権・使用条件

原典論文は学術文献のため、評価方法の記述は医学教育目的での使用が一般的

パブリックドメイン
原開発者: Seshagiri R. Mallampati (1985)
日本語版: Japanese version used in airway assessment
利用時の推奨事項 原著を引用。ライセンス不要

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 1 項目 (分類評価)
  • サブスケール数: なし
  • 評価方式: 4 段階分類 (Class I-IV)

分類基準詳細 (修正版)

Class I

  • 口蓋弓 (扁桃柱)、軟口蓋、口蓋垂がすべて見える
  • 挿管困難リスク: 低い

Class II

  • 軟口蓋、口蓋垂が見える (口蓋弓は見えない)
  • 挿管困難リスク: 比較的低い

Class III

  • 軟口蓋、口蓋垂の基部のみ見える
  • 挿管困難リスク: 高い

Class IV

  • 硬口蓋のみ見える (軟口蓋も見えない)
  • 挿管困難リスク: 非常に高い

信頼性・妥当性

信頼性

  • 評価者間信頼性: 中程度 (評価条件により変動)
  • テスト再テスト信頼性: 良好 (短期間での評価)
  • 内的整合性: 単一項目評価のため非該当

妥当性

  • 感度: 約 50-60% (研究により変動)
  • 特異度: 約 70-80% (研究により変動)
  • 予測妥当性: 単独での予測精度は限定的、他の評価法との組み合わせが推奨

得点化・解釈

基本分類

Class I-IV の 4 段階分類

挿管困難リスクの目安

  • Class I-II: 挿管困難リスク低い
  • Class III 以上: 挿管困難リスク高い (対策検討必要)
  • Class IV: 挿管困難リスク非常に高い (十分な準備必要)

実施上の注意点

対象者

  • 気管挿管を予定している患者
  • 全身麻酔を受ける患者

評価者

  • 気道評価に習熟した医師・医療従事者
  • 評価手技の標準化が重要

制限事項

  • 単独での予測精度は限定的
  • 評価者による差が生じやすい
  • 評価条件 (体位、頭位等) が結果に影響
  • Class I-II でも挿管困難となる場合がある

参考文献

  • Mallampati SR, et al. A clinical sign to predict difficult tracheal intubation. Can Anaesth Soc J. 1985;32:429-34.
  • Samsoon GL, et al. Difficult tracheal intubation: a retrospective study. Anaesthesia. 1987;42:487-90.