MNA (簡易栄養状態評価表)
詳細情報
このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。
正確な情報については、必ず原典を参照してください。
業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの
セキュア問診票
をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!
基本情報
正式名称: Mini Nutritional Assessment
日本語名: 簡易栄養状態評価表
対象年齢: 65 歳以上の高齢者
評価目的: 栄養状態評価
実施時間: 約 10 分 (MNA-SF 約 5 分、Full MNA 約 10 分)
開発背景
開発者: Nestlé Nutrition Institute とフランスの研究チーム
発行年: 1994 年
理論的基盤: 高齢者の栄養状態と臨床的アウトカムの関連性に基づく
著作権・使用条件
© Société des Produits Nestlé S.A. Trademark Owners
情報なし
商用利用
不可
許諾
必要
料金
無料
研修
不要
原開発者: Bruno Vellas et al. (1994)
日本語版: Japanese version validated by Kuzuya et al. (2005)
利用時の推奨事項
Mapi Trustに許諾を求める。出典を明記
尺度構成
全体構造
- 総項目数: 18 項目 (スクリーニング 6 項目+アセスメント 12 項目)
- サブスケール数: 2 段階構成 (スクリーニング → アセスメント)
- 評価方式: 段階別点数評価 (項目により 0-3 点の配点)
スクリーニング (6項目) 詳細
A-F項目 - 最大14点
- 過去 3 ヶ月間の食事量変化
- 過去 3 ヶ月間の体重変化
- 歩行・移動能力
- 精神的ストレス・急性疾患の有無
- 神経・精神的問題
- BMI (Body Mass Index)
アセスメント (12項目) 詳細
G-R項目 - 最大16点
- 1 日の食事回数
- タンパク質摂取状況
- 果物・野菜摂取状況
- 水分摂取量
- 食事の自立度
- 栄養状態の自己評価
- 健康状態の主観的評価
- 上腕周囲長
- ふくらはぎ周囲長
- 生活の自立度
- 処方薬の使用状況
- 皮膚の問題・潰瘍の有無
信頼性・妥当性
信頼性
- 内的整合性: クロンバック α = 0.7-0.8
- テスト再テスト信頼性: r = 0.89
- 評定者間信頼性: 高い一致率
妥当性
- 感度: 96%
- 特異度: 98%
- 言語的妥当性: 世界 20 以上の言語で翻訳・検証済み、1100 以上の研究論文で使用
得点化・解釈
基本得点
- スクリーニング値: A-F 項目の合計 (最大 14 点)
- アセスメント値: G-R 項目の合計 (最大 16 点)
- 総合評価値: スクリーニング値+アセスメント値 (最大 30 点)
スクリーニング段階の判定
- 栄養状態良好: 12-14 点
- 低栄養のおそれあり: 8-11 点
- 低栄養: 0-7 点
総合評価の判定
- 栄養状態良好: 24-30 点
- 低栄養のおそれあり: 17-23.5 点
- 低栄養: 17 点未満
実施上の注意点
対象者
- 65 歳以上の高齢者
- 外来、入院、介護施設の利用者
- 認知機能に問題がある場合は介護者が代理回答可能
評価者
- 医療従事者 (医師、看護師、管理栄養士等)
- 介護従事者
- 研修を受けた評価者
制限事項
- 商用利用時はライセンス申請が必要
- フォームの外観や質問順序の変更は禁止
- 研究・学会発表時はライセンス申請が必要な場合あり
参考文献
- Vellas B, et al. Overview of the MNA® - Its History and Challenges. J Nutr Health Aging 2006;10:456-465
- Rubenstein LZ, et al. Screening for Undernutrition in Geriatric Practice: Developing the Short-Form Mini Nutritional Assessment (MNA-SF). J Geront 2001;56A:M366-377
- Guigoz Y. The Mini-Nutritional Assessment (MNA®) Review of the Literature. J Nutr Health Aging 2006;10:466-487