臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

LSAS (リーボヴィッツ社交不安尺度)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: Liebowitz Social Anxiety Scale

日本語名: リーボヴィッツ社交不安尺度

対象年齢: 成人

評価目的: 社交不安障害評価

実施時間: 10-20 分

開発背景

開発者: Michael R. Liebowitz (コロンビア大学、ニューヨーク州立精神医学研究所)

発行年: 1987 年

理論的基盤: DSM-III、DSM-III-R、DSM-IV、DSM-5 の社交不安障害診断基準

著作権・使用条件

  • 原著者: Michael R. Liebowitz (1987)
  • 原著論文: Liebowitz, M.R. (1987). Social phobia. Modern Problems of Pharmacopsychiatry, 22, 143-171.
  • 本 JSON: 英語原版 LSAS に基づく独自翻訳 (非公式版)
  • 公式日本語版: LSAS-J (朝倉聡先生作成、三京房発行)
パブリックドメイン
原開発者: Michael R. Liebowitz (1987)
日本語版: Japanese version validated by Asakura et al. (2002)
利用時の推奨事項 原著論文を引用。ライセンスなしでWebアプリに適している

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 24 項目
  • サブスケール数: 2 種類 (パフォーマンス場面 13 項目、社交場面 11 項目)
  • 評価方式: 各項目を恐怖感と回避の 2 軸で 4 段階評価

24項目の内容 (英語原版準拠)

パフォーマンス場面 (13項目)

  1. 人がいる場所で電話で話す
  2. 公共の場所で食事をする
  3. 観客の前で演技・パフォーマンス・講演をする
  4. 人に見られながら仕事をする
  5. 人に見られながら文章を書く
  6. 公衆トイレで用を足す
  7. 他の人がすでにいる部屋に入る
  8. 注目の中心になる
  9. 準備なしで会議で発言する
  10. 自分の能力についてのテストを受ける
  11. よく知らない人の目を見る
  12. グループに報告をする
  13. お店で商品を返品する

社交場面 (11項目)

  1. 小さなグループの活動に参加する
  2. 他の人と一緒に公共の場所で飲む
  3. 権威のある人と話をする
  4. パーティーに参加する
  5. よく知らない人に電話をかける
  6. よく知らない人と話をする
  7. 初対面の人と会う
  8. よく知らない人に反対意見や不賛成を表明する
  9. 誰かをデートに誘う
  10. パーティーを開く
  11. しつこい営業の人に断りを言う

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: α = 0.82-0.96 (高い内的整合性)
  • テスト再テスト信頼性: r = 0.83-0.94 (全体的に良好)
  • 評定者間信頼性: 良好 (臨床家面接版)

妥当性

  • 収束的妥当性: Social Phobia Scale (SPS)、Social Interaction Anxiety Scale (SIAS) と高い相関 (r = 0.70-0.92)
  • 弁別的妥当性: 他の不安障害尺度との適切な相関
  • 治療感受性: 薬物療法・認知行動療法の効果測定に敏感

得点化・解釈

基本得点

  • 恐怖感: 各項目 0-3 点 (0 = なし、1 = 軽度、2 = 中等度、3 = 重度)
  • 回避: 各項目 0-3 点 (0 = しない(0%)、1 = 時々(1-33%)、2 = しばしば(34-66%)、3 = いつも(67-100%))
  • 小計: 恐怖感小計 0-72 点、回避小計 0-72 点
  • 総得点: 0-144 点 (恐怖感小計 + 回避小計)

重症度の目安 (一般的基準)

  • 0-29 点: 正常範囲
  • 30-49 点: 軽度の社交不安
  • 50-64 点: 中等度の社交不安
  • 65-79 点: 顕著な社交不安
  • 80-94 点: 重度の社交不安
  • 95 点以上: 非常に重度の社交不安

診断カットオフ値

  • 社交不安障害の疑い: 30 点以上 (感度 93.3%、特異度 91.6%)
  • 全般性社交不安障害: 60 点以上

実施上の注意点

対象者

  • 社交不安障害が疑われる成人
  • 治療効果の評価対象
  • スクリーニング目的での使用可能

評価者

  • 精神科医、臨床心理士による実施が望ましい
  • 自己記入式 (LSAS-SR) も検証済み
  • 患者の緊張を軽減するため自己記入が推奨される場合もある

制限事項

  • 診断の補助的ツールであり、単独での診断は不適切
  • 文化的背景を考慮した解釈が必要
  • 回答の一貫性を面接者が確認することが重要
  • 過去 1 週間の状況を評価対象とする
  • 経験していない状況は仮想的に想定して評価

参考文献

  • Liebowitz, M.R. (1987). Social phobia. Modern Problems of Pharmacopsychiatry, 22, 143-171.
  • Heimberg, R.G., et al. (1999). Psychometric properties of the Liebowitz Social Anxiety Scale. Psychological Medicine, 29, 199-212.
  • Baker, S.L., et al. (2002). The Liebowitz social anxiety scale as a self-report instrument: a preliminary psychometric analysis. Behaviour Research and Therapy, 40, 701-715.
  • Mennin, D.S., et al. (2002). Screening for social anxiety disorder in the clinical setting: Using the Liebowitz Social Anxiety Scale. Journal of Anxiety Disorders, 16, 661-673.