臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

LOT-R (改訂版楽観性尺度)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: Life Orientation Test-Revised

日本語名: 改訂版楽観性尺度

対象年齢: 成人 (大学生以上)

評価目的: 楽観性評価 (10項目)

実施時間: 約 3 分

開発背景

開発者: Michael F. Scheier, Charles S. Carver, Michael W. Bridges

発行年: 1994 年

理論的基盤: 楽観性を将来に対するポジティブな期待傾向として定義

著作権・使用条件

  • 原典論文: Scheier, M. F., Carver, C. S., & Bridges, M. W. (1994). Distinguishing optimism from neuroticism (and trait anxiety, self-mastery, and self-esteem): A re-evaluation of the Life Orientation Test. Journal of Personality and Social Psychology, 67, 1063-1078.
  • 著作権者: University of Miami
  • 日本語版: 坂本真士・田中江里子 (2002). 改訂版楽観性尺度 (the revised Life Orientation Test) の日本語版の検討. 健康心理学研究, 15(1), 59-69.
パブリックドメイン
原開発者: Scheier MF et al. (1994)
日本語版: Japanese version by Zenger M et al. (2011)
利用時の推奨事項 自由に使用。引用

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 10 項目 (採点対象 6 項目 + フィラー 4 項目)
  • サブスケール数: 2 因子 (楽観性因子・悲観性因子)
  • 評価方式: 5 件法リッカート尺度 (0: 全くそう思わない 〜 4: 非常にそう思う)

採点項目詳細

1. 楽観性項目 - 3 項目

  • 質問 1: はっきりしないときでも、ふだん私は最も良いことを期待している
  • 質問 4: 私は自分の将来についていつも楽観的である
  • 質問 10: 概して、私は悪いことよりも良いことの方が自分の身に起こると思う

2. 悲観性項目 - 3 項目 (逆転採点)

  • 質問 3: 何か私にとってうまくいかなくなる可能性があれば、それはきっとそうなるものだ
  • 質問 7: 私はものごとが自分の思い通りにいくとはほとんど思っていない
  • 質問 9: 良いことが私に起こるなんてほとんどあてにしていない

3. フィラー項目 - 4 項目

  • 質問 2: 私はたやすくリラックスできる
  • 質問 5: 私にはたくさんの友人がいる
  • 質問 6: 忙しくあり続けることは私にとって大切である
  • 質問 8: 私は非常にたやすくとりみだしてしまうようなことはない

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: α = 0.62 (日本語版: 坂本・田中, 2002)、α = 0.78 (原版: Scheier et al., 1994)
  • テスト再テスト信頼性: r = 0.84 (3 週間後、日本語版)
  • 国際的データ: α = 0.66-0.82 (各国研究)

妥当性

  • 因子構造: 1 因子モデルと 2 因子モデルが報告される
  • 構成概念妥当性: 神経症傾向 (r = -0.36 〜 -0.43)、自尊心 (r = 0.50)、うつ (r = -0.31 〜 -0.32) との相関
  • 文化差: 東西文化間で因子構造に差異あり

得点化・解釈

基本得点

  • 楽観性得点: 質問 1 + 質問 4 + 質問 10 (範囲: 0-12)
  • 悲観性得点: (4-質問 3) + (4-質問 7) + (4-質問 9) (範囲: 0-12)
  • 総得点: 楽観性得点 + 悲観性得点 (範囲: 0-24)

解釈の目安

  • 公式見解: 原作者は「カットオフ値なし、連続尺度として使用」と明記
  • 参考基準: 高得点ほど楽観的 (24 点満点)
  • 人口統計: ノルウェー一般人口平均 17.2 点、ドイツ 15.2 点、英国 14.7 点
  • 注意: 臨床診断には使用しない

実施上の注意点

対象者

  • 大学生以上の成人
  • 日本語読解能力を有する者
  • 青年期から高齢者まで幅広く適用可能

評価者

  • 特別な訓練は不要
  • 自己報告式で実施可能

制限事項

  • 研究用途での使用が推奨される
  • 臨床診断には使用しない
  • 状態的楽観性ではなく特性的楽観性を測定
  • 項目数が少ないため、α 係数は控えめ

参考文献

  • Scheier, M. F., Carver, C. S., & Bridges, M. W. (1994). Distinguishing optimism from neuroticism (and trait anxiety, self-mastery, and self-esteem): A re-evaluation of the Life Orientation Test. Journal of Personality and Social Psychology, 67, 1063-1078.
  • 坂本真士・田中江里子 (2002). 改訂版楽観性尺度 (the revised Life Orientation Test) の日本語版の検討. 健康心理学研究, 15(1), 59-69.