KPS (Karnofsky 機能状態スケール)
詳細情報
基本情報
正式名称: Karnofsky Performance Status
日本語名: Karnofsky 機能状態スケール
対象年齢: 成人
評価目的: 患者の機能状態評価 (0-100%)
実施時間: 1 分
開発背景
開発者: David A. Karnofsky, Joseph H. Burchenal
発行年: 1949 年(書籍の章として)
理論的基盤: 日常機能により癌患者の生活の質を評価
著作権・使用条件
公的ドメイン
パブリックドメイン
商用利用
可
許諾
不要
料金
無料
研修
不要
原開発者: David A. Karnofsky and Joseph H. Burchenal (1949)
日本語版: Standard PS scale in Japanese oncology, used alongside ECOG PS
利用時の推奨事項
歴史的スケール(1949年)のためパブリックドメイン。原著者Karnofskyを引用
尺度構成
全体構造
- 総項目数: 評価項目なし(単一スケール)
- サブスケール数: なし
- 評価方式: 0-100%、10%刻み
- カテゴリ: 腫瘍内科、緩和ケア
- 使用状況: 10,000 件以上の論文で引用、癌患者の機能状態評価の標準
スケール詳細
1. 正常活動可能(80-100%)
- 100%: 正常、症状や訴えなし、疾患の徴候なし
- 90%: 正常の活動可能、軽い症状や徴候あり
- 80%: 努力して正常の活動可能、いくらか症状や徴候あり
2. 自立可能(50-70%)
- 70%: 自分自身の世話はできる、正常の活動や労働は不可能
- 60%: 自分に必要なことはできる、時に介助が必要
- 50%: かなりの介助と頻繁な医療を必要とする
3. 介助必要(0-40%)
- 40%: 身体障害者、適切な介助と医療を必要とする
- 30%: 重度の身体障害、入院が必要だが死はさしせまっていない
- 20%: 非常に重篤、入院が必要、支持療法が必要
- 10%: 死期が迫っている、致死的過程が急速に進行
- 0%: 死亡
信頼性・妥当性
信頼性
- 内的整合性: 該当なし(単一項目評価)
- テスト再テスト信頼性: 中程度
- 評定者間信頼性: 中程度
妥当性
- 感度: 高
- 特異度: 高
- その他: ECOG Performance Status と高い相関
得点化・解釈
基本得点
0-100%のパーセンテージで評価
機能状態の目安
- 80-100%: 正常活動可能
- 50-70%: 自立可能
- <50%: 介助必要
予後との関連
- 70%以上: 比較的良好な予後
- 50-60%: 中等度の予後
- <50%: 不良な予後
治療適応の目安
- ≥70%: 積極的治療が可能
- 50-60%: 慎重な治療選択が必要
- <50%: 支持療法中心を検討
実施上の注意点
対象者
主に癌患者
評価者
腫瘍内科医、緩和ケア医
制限事項
- 主観的評価を含む
- 評価者間のばらつきがある
- ECOG Performance Status との併用が推奨される場合もある
参考文献
- Karnofsky DA, Burchenal JH. The Clinical Evaluation of Chemotherapeutic Agents in Cancer. In: MacLeod CM (Ed), Evaluation of Chemotherapeutic Agents. Columbia Univ Press. 1949:191-205.
- Karnofsky DA, Abelmann WH, Craver LF, Burchenal JH. The use of the nitrogen mustards in the palliative treatment of carcinoma. Cancer. 1948;1(4):634-656.