KOOS (膝損傷・変形性関節症機能評価)
詳細情報
このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。
正確な情報については、必ず原典を参照してください。
業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの
セキュア問診票
をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!
基本情報
正式名称: Knee Injury and Osteoarthritis Outcome Score
日本語名: 膝損傷・変形性関節症機能評価
対象年齢: 制限なし (主に成人)
評価目的: 膝関節評価
実施時間: 約 8-10 分
開発背景
開発者: Ewa M. Roos, H P Roos, L S Lohmander, C Ekdahl, B D Beynnon
発行年: 1998 年
理論的基盤: WOMAC 変形性関節症指標の拡張版
著作権・使用条件
Professor Ewa Maria Roos が著作権を保有。商用・非商用を問わず使用には事前許可が必要。
情報なし
商用利用
不可
許諾
必要
料金
無料
研修
不要
原開発者: Ewa M. Roos et al. (1998)
日本語版: Japanese version validated by Nakamura et al. (2011)
利用時の推奨事項
開発者に許諾を求める。出典を引用
尺度構成
全体構造
- 総項目数: 42 項目
- サブスケール数: 5 サブスケール
- 評価方式: 5 段階リッカート尺度 (0-4 点)
サブスケール詳細
1. 症状 - 7 項目
- 腫れ、音、引っかかり感
- 可動域制限
- こわばり
2. 痛み - 9 項目
- 痛みの頻度
- 様々な動作・姿勢での痛み
3. 日常生活動作 - 17 項目
- 階段昇降、歩行
- 起立・起床動作
- 家事動作
4. スポーツ・レクリエーション機能 - 5 項目
- しゃがみ、走行、ジャンプ
- 回旋動作、ひざまずき
5. 生活の質 - 4 項目
- 膝問題の意識頻度
- ライフスタイルの変更
- 膝への信頼感
信頼性・妥当性
信頼性
- 内的整合性: クロンバック α = 0.70-0.95
- テスト再テスト信頼性: ICC = 0.85 以上
- 評定者間信頼性: 自己記入式のため該当なし
妥当性
- 感度: 手術・理学療法に対して高い感度
- 特異度: 膝関節疾患に特異的
- 構成概念妥当性: 確認済み
- 基準関連妥当性: 確認済み
得点化・解釈
基本得点
各サブスケールを個別に計算し、0-100 点に変換 (100 点が最良状態)
計算式
各サブスケール = 100 - (合計 raw 点数 × 100 / 最大可能点数)
解釈の目安
- 90-100 点: 症状なし・軽微
- 70-89 点: 軽度の問題
- 50-69 点: 中等度の問題
- 0-49 点: 重度の問題
実施上の注意点
対象者
- 膝外傷患者 (ACL 損傷、半月板損傷等)
- 変形性膝関節症患者
- 膝関節手術予定・術後患者
評価者
- 患者による自己記入式
- 医療従事者による説明・支援が推奨
制限事項
- 著作権保護により使用には事前許可が必要 (Mapi Research Trust 経由で申請)
- 5 つのサブスケールを個別評価 (合計点は非推奨)
- 最小臨床的重要差は約 10 点とされる
参考文献
- Roos EM, et al. Knee Injury and Osteoarthritis Outcome Score (KOOS)--development of a self-administered outcome measure. J Orthop Sports Phys Ther. 1998;28(2):88-96.
- Nakamura N, et al. Cross-cultural adaptation and validation of the Japanese Knee Injury and Osteoarthritis Outcome Score (KOOS). J Orthop Sci. 2011;16(5):516-23.