臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

ISS (外傷重症度スコア)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: Injury Severity Score

日本語名: 外傷重症度スコア

対象年齢: 制限なし

評価目的: 外傷重症度スコア

実施時間: 5-10分

開発背景

開発者: Susan P. Bakerら

発行年: 1974年

理論的基盤: Abbreviated Injury Scale(AIS)に基づく解剖学的重症度評価

著作権・使用条件

Baker SP et al. The injury severity score: a method for describing patients with multiple injuries and evaluating emergency care. J Trauma 1974;14:187-96

パブリックドメイン
原開発者: Baker et al. (1974)
日本語版: Japanese trauma registries
利用時の推奨事項 公開医療ソースから使用。許諾不要

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 6部位のAISスコア評価
  • サブスケール数: 6身体部位
  • 評価方式: AISスコア0-6の6段階評価

頭頸部

  • 脳挫傷、頭蓋骨骨折、頸椎損傷

顔面

  • 眼窩骨折、上顎骨骨折、下顎骨骨折

胸部

  • 肋骨骨折、血胸、気胸、心損傷

腹部および骨盤内臓器

  • 肝損傷、脾損傷、腎損傷、腸管損傷

四肢および骨盤

  • 長管骨骨折、骨盤骨折、切断

体表

  • 熱傷、挫創、裂創

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: 死亡率との強い相関
  • テスト再テスト信頼性: 高い再現性
  • 評定者間信頼性: AIS訓練を受けた評価者間で高い一致性

妥当性

  • 感度: 重症外傷の検出に優れる
  • 特異度: 軽症外傷との鑑別に有効
  • その他: 入院日数、医療費との相関も高い

得点化・解釈

基本得点

最重症3部位のAISスコアの2乗和で算出 ISS = A² + B² + C²(A, B, Cは最重症3部位のAISスコア)

重症度の目安

  • 軽症: ISS 1-8(死亡率約2%)
  • 中等症: ISS 9-15
  • 重症外傷: ISS>15
  • 最重症: ISS 25-75(死亡率30%以上)

特別ルール

  • AISスコア6がある場合、ISSは自動的に75となる

実施上の注意点

対象者

  • 多発外傷患者
  • 単一外傷でも重症度評価が必要な患者

評価者

  • AIS訓練を受けた医療従事者
  • 解剖学的知識と外傷評価経験が必要

制限事項

  • 解剖学的評価のみで生理学的評価は含まない
  • 病院前での使用には適さない
  • AISコーディングの正確性が必須

参考文献

  • Baker SP et al. The injury severity score: a method for describing patients with multiple injuries and evaluating emergency care. J Trauma 1974;14:187-96