臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

IPSS (国際前立腺症状スコア)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: International Prostate Symptom Score

日本語名: 国際前立腺症状スコア

対象年齢: 成人男性

評価目的: 前立腺症状評価

実施時間: 約5分

開発背景

開発者: American Urological Association

発行年: 1992年

理論的基盤: 前立腺肥大症による下部尿路症状の定量評価

著作権・使用条件

原典論文: The American Urological Association symptom index for benign prostatic hyperplasia. The Measurement Committee of the American Urological Association. J Urol. 1992 Nov;148(5):1549-57. PMID: 1279218

情報なし
原開発者: Barry (1992)
日本語版: Japanese version validated
利用時の推奨事項 AUAから許諾取得。検証済み日本語版を使用

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 8項目(症状7項目+QOL1項目)
  • サブスケール数: 2つ(症状スコア、QOLスコア)
  • 評価方式: 6段階評価(0-5点)+7段階評価(QOL:0-6点)

症状スコア - 7項目(0-35点)

  • 残尿感: 排尿後の尿の残存感
  • 頻尿: 2時間以内の再排尿
  • 尿線途絶: 排尿の途中での中断
  • 尿意切迫感: 排尿を我慢することの困難
  • 尿勢低下: 尿の勢いの弱さ
  • 腹圧排尿: 排尿開始時の腹圧の必要性
  • 夜間排尿回数: 夜間の排尿回数

QOLスコア - 1項目(0-6点)

  • 現在の排尿状態が一生続くことへの満足度

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: クロンバックα値0.86
  • テスト再テスト信頼性: 高い再現性を示す(r = 0.92)
  • 言語的妥当性: 日本語版の妥当性も確認済み

妥当性

  • 感度: 前立腺肥大症の症状検出に高い感度
  • 特異度: ただし前立腺肥大症に特異的ではない
  • その他: 世界で最も広く使用される泌尿器科問診票

得点化・解釈

基本得点

症状スコア: 各項目0-5点の合計(0-35点) QOLスコア: 0-6点の単一項目

症状重症度の目安

  • 軽症: 0-7点
  • 中等症: 8-19点
  • 重症: 20-35点

QOL重症度の目安

  • 軽度: 0-1点
  • 中等度: 2-4点
  • 高度: 5-6点

実施上の注意点

対象者

  • 前立腺肥大症が疑われる成人男性
  • 下部尿路症状を有する患者

評価者

  • 医師による重症度判定と治療方針決定に使用
  • 治療効果の評価にも活用

制限事項

  • 前立腺肥大症以外の疾患でも高値となる可能性
  • 質問内容が患者に誤解される場合がある
  • 診断ツールではなく症状評価ツール

参考文献

  • The American Urological Association symptom index for benign prostatic hyperplasia. J Urol. 1992;148(5):1549-57
  • International Prostate Symptom ScoreとBPH Impact Indexの日本語訳の言語的妥当性に関する研究. 日泌尿会誌 2002;93:669-680