臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

IPSS-MDS (骨髄異形成症候群国際予後スコアリングシステム)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

基本情報

正式名称: International Prognostic Scoring System for Myelodysplastic Syndromes

日本語名: 骨髄異形成症候群国際予後スコアリングシステム

対象年齢: 成人

評価目的: 骨髄異形成症候群の予後予測 (低/中/高リスク)

実施時間: 数分

開発背景

開発者: International MDS Risk Analysis Workshop (Peter Greenberg 他)

発行年: 1997 年

理論的基盤: 骨髄芽球比率、染色体異常、血球減少の 3 因子で予後を予測

著作権・使用条件

公的ドメイン

情報なし
原開発者: Peter Greenberg et al., International MDS Risk Analysis Workshop (1997); revised IPSS-R in 2012
日本語版: Standard scoring system in Japanese hematology
利用時の推奨事項 原著論文(Blood 1997)を引用。国際ワークショップで策定されたスコアのため自由に使用可能

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 3 因子
  • サブスケール数: なし
  • 評価方式: 0-3.5 点のスコアリング(小数点あり、0.5 点刻み)

評価因子詳細

1. 骨髄芽球比率

  • 5%未満: 0 点
  • 5-10%: 0.5 点
  • 11-20%: 1.5 点
  • 21-30%: 2.0 点

2. 染色体核型

  • 良好(正常、-Y 単独、del(5q)単独、del(20q)単独): 0 点
  • 中間(その他の異常): 0.5 点
  • 不良(複雑核型[3 箇所以上の異常]、または 7 番染色体異常): 1.0 点

3. 血球減少の数

血球減少の定義:

  • ヘモグロビン <10g/dL
  • 血小板 <10 万/μL
  • 好中球 <1800/μL

スコア:

  • 0-1 系統: 0 点
  • 2-3 系統: 0.5 点

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: 該当なし(3 因子の統合スコアリングシステムのため)
  • テスト再テスト信頼性: 高
  • 評定者間信頼性: 高

妥当性

  • 感度: 高
  • 特異度: 高
  • その他: MDS 予後予測の標準指標として国際的に検証済み

得点化・解釈

基本得点

3 因子の合計点数(0-3.5 点、0.5 点刻み)

計算式: 芽球スコア + 染色体スコア + 血球減少スコア

リスク分類の目安

  • 低リスク: 0 点(中央値生存期間 5.7 年)
  • 中間-1: 0.5-1.0 点(中央値生存期間 3.5 年)
  • 中間-2: 1.5-2.0 点(中央値生存期間 1.2 年)
  • 高リスク: 2.5 点以上(中央値生存期間 0.4 年)

実施上の注意点

対象者

  • 未治療の原発性 MDS 患者

評価者

  • 血液内科医
  • 腫瘍内科医

制限事項

  • 二次性/治療関連 MDS には適用注意
  • 治療開始後の再評価には WPSS など他のスコアリングシステムが推奨される
  • 改訂版の IPSS-R(2012 年)や IPSS-M(2022 年)も利用可能

参考文献