ICD-11-MBD (ICD-11 精神、行動および神経発達障害の臨床記述と診断要件)
詳細情報
このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。
正確な情報については、必ず原典を参照してください。
業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの
セキュア問診票
をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!
基本情報
正式名称: ICD-11 Mental, Behavioural and Neurodevelopmental Disorders
日本語名: ICD-11 精神、行動および神経発達障害の臨床記述と診断要件
対象年齢: 全年齢(発達段階別記述を含む)
評価目的: 精神疾患分類 (WHO版)
実施時間: 30-60分(問診票による評価)
開発背景
開発者: 世界保健機関(WHO)精神保健・物質使用部門
発行年: 2024年
理論的基盤: ICD-11国際疾病分類第11版の精神疾患章
著作権・使用条件
世界保健機関(WHO)により開発され、2024年3月に公式発行された公共の診断基準
情報なし
商用利用
不可
許諾
不要
料金
無料
研修
不要
原開発者: WHO (2019)
日本語版: Japanese version available via WHO; implemented in Japan
利用時の推奨事項
WHO表示を含める。Webアプリではライセンスに準拠
尺度構成
全体構造
- 総項目数: 70項目以上(症状群別構成)
- 診断群数: 21の主要診断群
- 評価方式: 必須特徴、追加臨床特徴、境界条件、経過特徴の体系的評価
神経発達症群 - 15項目
- 知的発達症、自閉スペクトラム症、ADHD、学習症、運動協調症の評価
統合失調症・他の一次性精神症群 - 12項目
- 精神症状(幻覚、妄想、思考障害、カタトニア)の詳細評価
気分症群 - 8項目
- 抑うつエピソード、躁病エピソード、双極性障害の症状評価
不安・恐怖関連症群 - 10項目
- 全般性不安、パニック、恐怖症、分離不安の評価
強迫・関連症群 - 8項目
- 強迫症状、身体醜形症、自己臭関係付け症の評価
ストレス関連症群 - 8項目
- PTSD、複雑PTSD、適応障害、遷延性悲嘆症の評価
解離症群 - 6項目
- 離人感、現実感消失、記憶喪失、同一性混乱の評価
物質使用・嗜癖行動症群 - 6項目
- アルコール、薬物、ギャンブル、ゲーム障害の評価
信頼性・妥当性
信頼性
- 評定者間一致度: 加重カッパ係数0.45-0.88(診断による)
- 国際的信頼性: 15か国での臨床現場フィールドスタディで確認
- 言語間信頼性: 6言語(中国語、英語、フランス語、日本語、スペイン語、ロシア語)で検証
妥当性
- 臨床有用性: ICD-10比較で有意な改善を確認
- グローバル適用性: 165か国での検証により文化横断的妥当性を確認
- 診断精度: ビニエット研究で診断正確性の向上を実証(ICD-11: 71.9% vs ICD-10: 53.2%)
得点化・解釈
基本得点
各症状群で重症度評価(なし/軽度/中等度/重度)を実施し、機能障害レベルと組み合わせて総合判定
重症度の目安
- 軽度: 症状はあるが日常機能への影響は限定的
- 中等度: 日常機能に明確な障害があるが、基本的な生活は維持
- 重度: 日常機能に重大な障害があり、支援が必要
- 緊急: 希死念慮や自傷リスクがあり、即座の対応が必要
実施上の注意点
対象者
- ICD-11の診断要件を満たす可能性がある全ての年齢層
- 発達段階、性別、文化的背景を考慮した評価が必要
評価者
- 精神保健専門家または適切な訓練を受けた医療従事者
- 臨床判断力と文化的感受性が必要
制限事項
- 診断確定には専門家による総合的臨床評価が不可欠
- 問診票のみでの診断は不適切
- 文化的背景や発達段階を考慮した解釈が必要
参考文献
- Clinical descriptions and diagnostic requirements for ICD-11 mental, behavioural and neurodevelopmental disorders. Geneva: World Health Organization; 2024.
- Reed GM, et al. Innovations and changes in the ICD-11 classification of mental, behavioural and neurodevelopmental disorders. World Psychiatry. 2019;18:3–19.