Hugh-Jones分類 (ヒュー・ジョーンズ分類)
詳細情報
このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。
正確な情報については、必ず原典を参照してください。
業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの
セキュア問診票
をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!
基本情報
正式名称: Hugh-Jones Classification
日本語名: ヒュー・ジョーンズ分類
対象年齢: 制限なし
評価目的: 呼吸困難度分類
実施時間: 1-2分
開発背景
開発者: Fletcher CM
発行年: 1952年
理論的基盤: 慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者の呼吸困難評価
著作権・使用条件
原典: Fletcher CM (1952). The clinical diagnosis of pulmonary emphysema; an experimental study. Proc R Soc Med, 45(9), 577-584.
パブリックドメイン
商用利用
可
許諾
不要
料金
無料
研修
不要
原開発者: D. Y. Hugh-Jones (1952)
日本語版: Japanese version used in dyspnea assessment
利用時の推奨事項
原著を引用。ライセンス不要
尺度構成
全体構造
- 総項目数: 1項目
- サブスケール数: なし
- 評価方式: 5段階選択(I度-V度)
Hugh-Jones分類 - 5段階
- I度: 同年齢の健康者と同様の労作ができ、歩行、階段昇降も健康者並みにできる
- II度: 同年齢の健康者と同様の労作ができるが、坂道・階段は健康者並みにはできない
- III度: 平地でも健康者並みに歩けないが、自分のペースなら1マイル(1.6km)以上歩ける
- IV度: 休み休みでなければ約46m(50ヤード)以上歩けない
- V度: 会話・着替えにも息切れがする。息切れの為外出できない
信頼性・妥当性
信頼性
- 内的整合性: 単一項目のため算出不可
- テスト再テスト信頼性: 記載なし
- 評定者間信頼性: 記載なし
妥当性
- 感度: 記載なし
- 特異度: 記載なし
- その他: COPD診療ガイドラインで推奨されている標準的評価法
得点化・解釈
基本得点
- I度: 1点
- II度: 2点
- III度: 3点
- IV度: 4点
- V度: 5点
重症度の目安
- 軽度: I-II度(1-2点)- 日常生活にほぼ支障なし
- 中等度: III度(3点)- 歩行能力に制限あり
- 重度: IV-V度(4-5点)- 著明な活動制限、安静時症状
実施上の注意点
対象者
- 呼吸器疾患患者(特にCOPD患者)
- 年齢制限なし
評価者
- 医師、看護師、その他医療従事者
- 患者の日常生活状況を十分に聴取して評価
制限事項
- 酸素吸入の有無は考慮されていない(酸素吸入中はIV-V度と考慮すべき)
- 寝たきりなど分類不能の場合は評価対象外
- 最も症状が悪い時点での評価が推奨される
参考文献
- Fletcher CM. The clinical diagnosis of pulmonary emphysema; an experimental study. Proc R Soc Med 1952; 45(9): 577-584