臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

Gustilo (Gustilo 分類)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

基本情報

正式名称: Gustilo-Anderson Classification

日本語名: Gustilo 分類

対象年齢: 成人

評価目的: 開放骨折の分類 (I-IIIc)

実施時間: 数分

開発背景

開発者: Ramon B. Gustilo, John T. Anderson

発行年: 1976 年

理論的基盤: 汚染度と組織損傷の程度により感染リスクを予測

著作権・使用条件

公的ドメイン

情報なし
原開発者: Ramon B. Gustilo and John T. Anderson (1976, 1984)
日本語版: Standard classification in Japanese orthopedic trauma
利用時の推奨事項 原著論文を引用。広く使用されている臨床分類のため自由に使用可能

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 分類項目なし(臨床評価による分類)
  • サブスケール数: なし
  • 評価方式: Type I から Type IIIc までの 5 段階分類

タイプ詳細

1. Type I

  • 創 1cm 未満
  • 低エネルギー損傷
  • 軽度汚染

2. Type II

  • 創 1cm 以上
  • 中等度エネルギー損傷
  • 中等度汚染

3. Type III

  • 高エネルギー損傷
  • 高度汚染
  • サブタイプ:
    • Type IIIA: 軟部組織損傷小、被覆可能
    • Type IIIB: 軟部組織損傷中等度、被覆不可、骨膜剥離あり
    • Type IIIC: 動脈損傷を伴う

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: 該当なし
  • テスト再テスト信頼性: 中程度
  • 評定者間信頼性: 中程度

妥当性

  • 感度: 高
  • 特異度: 高
  • その他: 治療方針決定のガイドとして有用

得点化・解釈

基本得点

タイプの割り当てによる分類

リスク分類の目安

  • Type I-II: 低リスク(感染リスク低)
  • Type III: 高リスク(感染リスク高、切断リスクあり)

実施上の注意点

対象者

  • 開放骨折患者

評価者

  • 整形外科医

制限事項

  • 手術中に再分類が必要になる場合がある

参考文献

  • Gustilo RB, Anderson JT. Prevention of infection in the treatment of one thousand and twenty-five open fractures of long bones: retrospective and prospective analyses. J Bone Joint Surg Am. 1976;58(4):453-8.
  • PubMed: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/6989819/