EDI-3 (摂食障害インベントリー第 3 版)
詳細情報
このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。
正確な情報については、必ず原典を参照してください。
業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの
セキュア問診票
をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!
基本情報
正式名称: Eating Disorder Inventory
日本語名: 摂食障害インベントリー第 3 版
対象年齢: 13-53 歳女性
評価目的: 摂食障害評価
実施時間: 約 20 分
開発背景
開発者: David M. Garner, PhD
発行年: 2004 年
理論的基盤: DSM 診断基準に基づく摂食障害評価
著作権・使用条件
EDI-3 は Psychological Assessment Resources (PAR) が著作権を保有しています。
情報なし
商用利用
可
許諾
必要
料金
有料
研修
不要
原開発者: David M. Garner (2004); revision of EDI-2 (1991)
日本語版: Japanese version validated; studies by Yasuda et al.
利用時の推奨事項
PARに連絡してライセンス取得。Webアプリでは契約を確保。制限がある場合は代替を検討
信頼性・妥当性
信頼性
- 摂食障害リスク複合: α=0.90-0.97(中央値=0.94)
- 心理的スケール: 全般的心理的不適応複合 α=0.93-0.97
- 個別サブスケール: 大部分が α=0.80 以上の高い内的整合性
妥当性
- 構成概念妥当性: 確認的因子分析により 12 因子構造を確認
- 弁別妥当性: 臨床群と非臨床群の高い効果サイズ差
- 診断精度: 優秀な感度・特異度
- 予測妥当性: 摂食障害診断との高い相関
参考文献
- Garner, D. M. (2004). Eating Disorder Inventory-3 (EDI-3) Professional Manual. Lutz, FL: Psychological Assessment Resources.
- 西園マーハ文 (2024). EDI-3 日本語版 摂食障害インベントリー第 3 版. 千葉テストセンター.