臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

CARS (小児自閉症評価尺度第2版)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: Childhood Autism Rating Scale

日本語名: 小児自閉症評価尺度第2版

対象年齢: 2歳以上(年齢上限なし)

評価目的: 小児自閉症評価

実施時間: 20-30分(観察・面接含む)

開発背景

開発者: Eric Schopler, Robert J. Reichler, Barbara Rochen Renner

発行年: 初版1980年、第2版2010年

理論的基盤: DSM診断基準、Kanner の古典的自閉症特徴、TEACCHプログラムの知見

著作権・使用条件

  • 版権所有者: Western Psychological Services
  • 日本語版: 岩崎学術出版社 (佐々木正美監訳)
  • 注意: この尺度は著作権で保護されており、商用利用や研究利用の際は適切な許諾が必要
情報なし
原開発者: Eric Schopler et al. (1980); second edition 2010
日本語版: Japanese version validated; available
利用時の推奨事項 WPSに連絡してライセンス取得。アプリで明記

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 15項目
  • サブスケール数: なし(単一尺度)
  • 評価方式: 7段階評価(1-4点、0.5点刻みで1, 1.5, 2, 2.5, 3, 3.5, 4の7段階)

評価基準

各項目は以下の7段階で評価:

  • 1点: 年齢相応の正常範囲
  • 1.5点: 非常に軽度の異常
  • 2点: 軽度の異常
  • 2.5点: 軽度から中等度の異常
  • 3点: 中等度の異常
  • 3.5点: 中等度から重度の異常
  • 4点: 重度の異常

評価は行動の頻度、強度、特異性、持続時間を総合的に考慮し、年齢を基準として判定します。

15項目詳細

1. 社会的コミュニケーション領域 - 5項目

  • 人との関係: 視線、社会的笑顔、愛着行動
  • 模倣: 音声・言葉・動作の模倣能力
  • 情緒反応: 感情表現の適切さと状況適応性
  • 言語性コミュニケーション: 言語理解・表出・エコラリア
  • 非言語性コミュニケーション: ジェスチャー・表情・身振り

2. 制限的・反復的行動/感覚領域 - 7項目

  • 身体の使い方: 協調性・異常動作・常同行動
  • 物の扱い方: おもちゃの使用・異常な関心・操作
  • 変化への適応: 新奇状況・ルーチン変更への対応
  • 視覚による反応: 視覚刺激への反応・視線使用
  • 聴覚による反応: 音・声への反応・過敏/鈍感
  • 味覚・嗅覚・触覚反応: 感覚刺激への異常反応
  • 恐れや不安: 恐怖反応の適切さ・異常な不安

3. 全般的機能 - 3項目

  • 活動水準: 活動レベル・多動性・受動性
  • 知的機能の水準とバランス: 全体的知的レベル・能力アンバランス
  • 全体的な印象: 自閉症の臨床的重症度印象

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: α = 0.94(高い内的一貫性)
  • 評定者間信頼性: ICC = 0.71-0.89(良好)
  • テスト再テスト信頼性: r = 0.88(安定性良好)

妥当性

  • 感度: 89-98%(カットオフ値による)
  • 特異度: 84-100%(カットオフ値による)
  • その他: DSM-5診断基準との高い一致率、ADOS-2との強い相関(r=0.864)

得点化・解釈

基本得点

  • 各項目1-4点(0.5点刻み可能)の合計(15-60点範囲)
  • 年齢相応発達と比較した逸脱度で評価

重症度分類の目安

  • 15-29.5点: 自閉スペクトラム症の可能性低い
  • 30-36.5点: 軽度から中等度の自閉スペクトラム症
  • 37-60点: 重度の自閉スペクトラム症

最新のカットオフ値

  • ASD screening: 28.5点(2023年研究による推奨)
  • 従来値: 30点(広く使用されている)
  • 年齢考慮: 13歳以上では28点を推奨する研究もあり

実施上の注意点

対象者

  • 自閉スペクトラム症が疑われる2歳以上の個人
  • 知的障害の有無は問わない
  • 言語発達レベルは問わない

評価者

  • 自閉症の特性に関する十分な知識を持つ臨床医
  • CARS実施の訓練を受けた専門家
  • 発達の正常範囲を理解している評価者

制限事項

  • 単独での診断ツールではない(包括的評価の一部)
  • 文化的要因による測定非等価性の可能性
  • 高機能例では CARS2-HF の使用を検討

参考文献

  • Schopler, E., Reichler, R. J., & Renner, B. R. (2010). CARS2: The Childhood Autism Rating Scale, Second Edition. Western Psychological Services.
  • 佐々木正美監訳 (1989). 新装版CARS-小児自閉症評定尺度. 岩崎学術出版社.