臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

Binet分類

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: Binet Classification

日本語名: Binet分類

対象年齢: 成人(慢性リンパ性白血病患者)

評価目的: 慢性リンパ性白血病病期分類

実施時間: 5分程度

開発背景

開発者: Binet JL, et al.

発行年: 1981年

理論的基盤: 多変量生存解析に基づく予後分類システム

著作権・使用条件

  • 原典: Binet JL, et al. A new prognostic classification of chronic lymphocytic leukemia derived from a multivariate survival analysis. Cancer. 1981;48(1):198-206
  • 公的な病期分類システムとして臨床使用されており、問診票定義としての利用に制限なし
パブリックドメイン
原開発者: Binet JL et al. (1981)
日本語版: Japanese hematology use
利用時の推奨事項 自由に使用。引用

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 7項目(検査値2項目、身体診察5項目)
  • サブスケール数: なし
  • 評価方式: 触診による身体診察と血液検査値の組み合わせ、病期分類: A期、B期、C期の3段階

評価項目詳細

1. 血液検査項目 - 2項目

  • ヘモグロビン値(境界値:10g/dL)
  • 血小板数(境界値:10万/μL)

2. リンパ組織腫大評価 - 5領域

  • 頭頸部リンパ節腫大
  • 腋窩リンパ節腫大
  • 鼠径部リンパ節腫大
  • 脾腫
  • 肝腫

信頼性・妥当性

予後予測能

  • A期: 生存期間中央値 10年以上
  • B期: 生存期間中央値 7年
  • C期: 生存期間中央値 2年
  • 注:1981年原典データ、現在の治療環境では改善している可能性があります

臨床的妥当性

  • 欧州のCLL診療ガイドラインで標準的に採用
  • 治療開始基準の決定に使用
  • 改訂Rai分類との併用により診断精度向上

得点化・解釈

基本分類規準

  • A期: Hb≧10g/dL かつ 血小板 ≧10万/μL かつ リンパ組織腫大 2カ所以下
  • B期: Hb≧10g/dL かつ 血小板 ≧10万/μL かつ リンパ組織腫大 3カ所以上
  • C期: Hb<10g/dL または 血小板<10万/μL

治療方針との関連

  • A期・B期: 活動性病変がない場合は経過観察
  • C期: 治療開始を考慮

実施上の注意点

対象者

  • 慢性リンパ性白血病の確定診断を受けた患者
  • 病期決定と治療方針決定が必要な症例

評価者

  • 血液内科専門医または関連する医師
  • 適切な身体診察技術を有する医師

制限事項

  • リンパ節腫大の評価は触診による身体診察のみ
  • CTや超音波検査などの画像検査は使用しない
  • 両側のリンパ節腫大でも1領域として計算

参考文献

  • Binet JL, et al. A new prognostic classification of chronic lymphocytic leukemia derived from a multivariate survival analysis. Cancer. 1981;48(1):198-206
  • Hallek M, et al. iwCLL guidelines for diagnosis, indications for treatment, response assessment, and supportive management of CLL. Blood. 2018;131(25):2745-2760
  • 日本血液学会造血器腫瘍診療ガイドライン第3.1版(2024年版)