臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

Berlin (Berlin Questionnaire日本語版(睡眠呼吸障害スクリーニング質問紙))

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: Berlin Questionnaire

日本語名: Berlin Questionnaire日本語版(睡眠呼吸障害スクリーニング質問紙)

対象年齢: 成人

評価目的: 睡眠時無呼吸スクリーニング

実施時間: 約5分

開発背景

開発者: Netzer, N.C.ら(ドイツ)

発行年: 1999年

理論的基盤: 睡眠時無呼吸症候群の主要な症状と危険因子に基づく

著作権・使用条件

  • Netzer, N.C., Stoohs, R.A., Netzer, C.M., et al. Using the Berlin Questionnaire to identify patients at risk for the sleep apnea syndrome. Ann Intern Med. 1999;131:485-491.
パブリックドメイン
原開発者: Netzer (1999)
日本語版: Japanese version validated
利用時の推奨事項 出典を引用

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 11項目(基本情報4項目+質問10項目)
  • サブスケール数: 3カテゴリー
  • 評価方式: 各項目に0-2点の得点、カテゴリー別集計

カテゴリー詳細

1. カテゴリー1:いびき - 5項目

  • いびきの有無(1点)
  • いびきの大きさ(1点)
  • いびきの頻度(1点)
  • 他人への迷惑(1点)
  • 無呼吸の目撃(2点)

2. カテゴリー2:覚醒時の眠気・倦怠感 - 3項目

  • 睡眠後の疲労感(1点)
  • 日中の倦怠感(1点)
  • 運転中の眠気(1点)

3. カテゴリー3:肥満・高血圧 - 1項目+BMI計算

  • 高血圧の有無(1点)
  • BMI(30kg/m²以上で陽性)

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: カテゴリー1:α=0.73、カテゴリー2:α=0.44
  • テスト再テスト信頼性: κ係数 カテゴリー1:0.77、カテゴリー2:0.50、カテゴリー3:0.88
  • 評定者間信頼性: 該当なし(自記式)

妥当性

  • 感度: 38%(日本語版、SDB対象)、原版では感度86%
  • 特異度: 85%(日本語版、SDB対象)、原版では特異度77%

得点化・解釈

基本得点

  • カテゴリー1最大スコア:6点(質問6のみ2点、他は1点)
  • カテゴリー2最大スコア:3点(全て1点)
  • カテゴリー3最大スコア:1点または2点(高血圧1点+BMI>30で1点)

カテゴリー判定

  • カテゴリー1陽性: 2点以上
  • カテゴリー2陽性: 2点以上
  • カテゴリー3陽性: 高血圧ありまたはBMI>30

リスク判定

  • 高リスク: 2つ以上のカテゴリーが陽性
  • 低リスク: 陽性カテゴリーが1つ以下

実施上の注意点

対象者

  • 睡眠時無呼吸症候群が疑われる成人
  • プライマリケア設定でのスクリーニング

評価者

  • 本人による自記式回答
  • いびきや無呼吸については家族からの情報が重要

制限事項

  • 日本語版では感度が原版より低い
  • 健康人の多い集団では感度が不十分
  • 重症例の少ない集団での使用には注意が必要

参考文献

  • Netzer, N.C., et al. Using the Berlin Questionnaire to identify patients at risk for the sleep apnea syndrome. Ann Intern Med. 1999;131:485-491.
  • 小島重子, 榊原博樹, 他. 睡眠呼吸障害スクリーニング質問紙日本語版の信頼性と妥当性. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌. 2007;17(3):251-256.