臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

Atlanta (Atlanta 分類 (急性膵炎重症度分類))

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

基本情報

正式名称: Atlanta Classification for Acute Pancreatitis

日本語名: Atlanta 分類 (急性膵炎重症度分類)

対象年齢: 成人

評価目的: 急性膵炎の分類 (間質性/壊死性)

実施時間: 臨床評価と画像検査に基づく

開発背景

開発者: International Consensus Conference

発行年: 1992 年 (改訂版: 2012 年)

理論的基盤: 膵炎のタイプ (間質性/壊死性)、臓器不全の有無と持続時間、局所合併症により重症度を分類

著作権・使用条件

公的ドメイン (国際コンセンサス)

情報なし
原開発者: Atlanta Symposium Working Group (1992); revised by international consensus led by Peter A. Banks et al. (2012)
日本語版: Widely adopted in Japanese gastroenterology practice; 2012 revision translated and validated
利用時の推奨事項 原著論文(Gut 2013)を引用。国際的コンセンサス基準のため自由に使用可能。Webアプリでの実装に制限なし

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 分類基準による評価 (スコアリングではない)
  • サブスケール数: なし
  • 評価方式: 軽症・中等症・重症の 3 段階

分類要素詳細

1. 膵炎のタイプ - 2 分類

  • 間質性浮腫型膵炎: 膵実質の炎症性浮腫
  • 壊死性膵炎: 膵実質または膵周囲組織の壊死

2. 臓器不全 - 3 分類

  • なし: 臓器不全なし
  • 一時的臓器不全: 48 時間以内に改善
  • 持続的臓器不全: 48 時間以上持続

3. 局所合併症

  • 急性膵周囲液体貯留
  • 膵仮性嚢胞
  • 急性壊死性貯留
  • 被包化壊死

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: 該当なし (分類システムのため)
  • テスト再テスト信頼性: 高 (明確な基準による)
  • 評定者間信頼性: 中程度から高 (画像評価の解釈に依存)

妥当性

  • 感度: 高 (重症例の早期識別)
  • 特異度: 高 (予後予測の正確性)
  • その他: 1,000 以上の論文で引用、急性膵炎評価の国際標準

得点化・解釈

基本得点

分類による重症度判定 (スコアではない)

重症度分類の目安

  • 軽症急性膵炎: 臓器不全なし、局所合併症なし - 死亡率 1%未満
  • 中等症急性膵炎: 一時的臓器不全または局所合併症あり - 死亡率数%
  • 重症急性膵炎: 持続的臓器不全あり - 死亡率 30%以上

実施上の注意点

対象者

  • 急性膵炎患者

評価者

  • 消化器科医、救急科医による評価
  • 造影 CT などの画像検査が必要

制限事項

  • 初期評価時には臓器不全の持続性を判定できないため、48 時間後の再評価が必要
  • 画像検査のタイミングが重要

参考文献

  • Banks PA, et al. Classification of acute pancreatitis—2012: revision of the Atlanta classification and definitions by international consensus. Gut. 2013;62(1):102-11.
  • 原著論文: https://gut.bmj.com/content/62/1/102