AUDIT-C (アルコール使用障害特定テスト短縮版)
詳細情報
このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。
正確な情報については、必ず原典を参照してください。
業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの
セキュア問診票
をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!
基本情報
正式名称: AUDIT-C
日本語名: アルコール使用障害特定テスト短縮版
対象年齢: 18 歳以上の成人
評価目的: アルコール短縮版
実施時間: 1-2 分
開発背景
開発者: Kristen Bush, Daniel R. Kivlahan, Mary B. McDonell et al.
発行年: 1998 年
理論的基盤: WHO 開発の AUDIT(10 項目版)の最初の 3 項目を抽出
著作権・使用条件
WHO (World Health Organization) が開発し、パブリックドメインとして利用可能
情報なし
商用利用
可
許諾
不要
料金
無料
研修
不要
原開発者: Bush et al. (1998)
日本語版: Japanese version validated; part of AUDIT-J
利用時の推奨事項
出典を明記。Webアプリではライセンス不要
尺度構成
全体構造
- 総項目数: 3 項目
- サブスケール数: なし(単一尺度)
- 評価方式: 5 段階選択肢、各項目 0-4 点
項目詳細
1. 飲酒頻度 - 1 項目
- アルコール含有飲料の摂取頻度(過去 1 年間)
2. 飲酒量 - 1 項目
- 飲酒日の典型的な摂取量(ドリンク単位)
- 選択肢: 1-2 ドリンク、3-4 ドリンク、5-6 ドリンク、7-9 ドリンク、10 ドリンク以上
3. 大量飲酒頻度 - 1 項目
- 6 ドリンク以上の大量飲酒の頻度(女性・65 歳以上は 4 ドリンク以上)
信頼性・妥当性
信頼性
- 内的整合性: α = 0.85-0.95(研究により異なる)
- テスト再テスト信頼性: r = 0.85-0.91
妥当性
- 感度: 85-95%(カットオフポイントにより異なる)
- 特異度: 78-90%(カットオフポイントにより異なる)
- その他: 10 項目版 AUDIT との相関 r = 0.88-0.94
得点化・解釈
基本得点
- 各項目 0-4 点、合計 0-12 点で評価
- 高得点ほど問題飲酒のリスクが高い
リスク分類の目安
海外基準(原典)
- 低リスク: 男性 3 点以下、女性 2 点以下
- 問題飲酒リスク: 男性 4 点以上、女性 3 点以上
日本基準
- 低リスク: 男性 5 点以下、女性 3 点以下
- 問題飲酒リスク: 男性 6 点以上、女性 4 点以上
VA/DoD 基準(2021 年更新)
- 低リスク: 4 点以下
- 不健康な飲酒使用: 5 点以上
実施上の注意点
対象者
- 18 歳以上の成人
- 過去 1 年間の飲酒習慣を振り返ることができる状態の人
評価者
- 医療従事者、保健指導者
- 適切な指導があれば一般市民も使用可能
制限事項
- スクリーニングテストであり、診断ツールではない
- 陽性の場合は詳細な評価(10 項目版 AUDIT や臨床面接)が必要
- 文化的背景により基準値の調整が必要
- 第 3 問は性別・年齢による基準の違いに注意
参考文献
- Bush K, et al. The AUDIT alcohol consumption questions (AUDIT-C): an effective brief screening test for problem drinking. Arch Intern Med. 1998;158(16):1789-95
- 尾崎米厚: 問題飲酒の簡易スクリーニング方法の開発に関する研究. 平成 24 年度厚生労働科学研究費補助金研究