臨床評価スケール ClinicalScale  CliniScale 臨床評価スケール情報

CliniScale で入力

APACHE II (急性生理学的・慢性健康評価 II)

詳細情報

このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。

正確な情報については、必ず原典を参照してください。

業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの セキュア問診票 をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!

基本情報

正式名称: Acute Physiology and Chronic Health Evaluation

日本語名: 急性生理学的・慢性健康評価 II

対象年齢: 16歳以上の成人

評価目的: 重症度評価

実施時間: 約10-15分

開発背景

開発者: Knaus WA, Draper EA, Wagner DP, Zimmerman JE

発行年: 1985年

理論的基盤: 急性生理学的異常と慢性健康状態に基づく重症度分類

著作権・使用条件

原典論文は1985年に発表されており、著作権保護期間を経過している可能性が高い。ただし、各計算ツールサイトの実装については個別の著作権が存在する可能性がある。

情報なし
原開発者: Knaus WA et al. (1985)
日本語版: Japanese version validated
利用時の推奨事項 開発者または出版社から許諾を取得。引用。必要に応じてSOFAなどの代替手段

尺度構成

全体構造

  • 総項目数: 14項目 (生理学的変数12項目 + 年齢 + 慢性疾患)
  • サブスケール数: 3つの構成要素
  • 評価方式: 0-71点の範囲でスコア化

急性生理学的スコア (APS) - 12項目

  • 体温
  • 平均動脈圧
  • 心拍数
  • 呼吸数
  • 酸素化状態 (A-aDO2またはPaO2)
  • 動脈血pH
  • 血清ナトリウム
  • 血清カリウム
  • 血清クレアチニン
  • ヘマトクリット
  • 白血球数
  • Glasgow Coma Scale (GCS)

年齢ポイント - 1項目

  • 44歳以下から75歳以上まで5段階

慢性健康評価 (CHE) - 1項目

  • 重篤な慢性疾患の有無と手術の緊急性

信頼性・妥当性

信頼性

  • 内的整合性: データ不明
  • テスト再テスト信頼性: ICU入室24時間以内の一回評価のため適用外
  • 評定者間信頼性: 客観的測定値使用のため高い再現性

妥当性

  • ROC曲線下面積: 0.863
  • R²値: 0.319
  • 順位相関: 0.739

得点化・解釈

基本得点

  • 各項目を最も異常な値に対応する点数で評価
  • 急性生理学的スコア + 年齢点数 + 慢性健康点数 = APACHE II スコア

重症度の目安

  • 軽度: 0-14点
  • 中等度: 15-24点
  • 重篤: 25点以上 (最大71点)

実施上の注意点

対象者

  • 16歳以上のICU入室患者
  • CABG (冠動脈バイパス術) 患者は除外推奨

評価者

  • ICU医療従事者
  • 生理学的測定値と臨床データの収集が必要

制限事項

  • ICU入室後24時間以内の最悪値を使用
  • 個々の患者の生存予測精度は中等度
  • 集団比較や研究用途により適している

参考文献

  • Knaus WA, Draper EA, Wagner DP, Zimmerman JE. APACHE II: a severity of disease classification system. Crit Care Med. 1985;13(10):818-29.