ACT (喘息コントロールテスト)
詳細情報
このアプリは、CliniScaleで提供している臨床評価スケールの内容を説明するものです。
正確な情報については、必ず原典を参照してください。
業務でのご利用には、個人情報・個人データを侵害しないウェブ問診システムの
セキュア問診票
をご利用ください。
患者さんの個人データに、運営会社や第三者はアクセス不可能である、という点が最大の特徴です。
個人データの流出や営利目的の転用は絶対にありません!
基本情報
正式名称: Asthma Control Test
日本語名: 喘息コントロールテスト
対象年齢: 12歳以上
評価目的: 喘息コントロール状態評価
実施時間: 約1-2分
開発背景
開発者: Nathan RA, Sorkness CA, Kosinski M, et al.
発行年: 2004年
理論的基盤: Global Initiative for Asthma (GINA) ガイドライン
著作権・使用条件
- 原著作権: QualityMetric社(2002年)
- 日本語版: 日本アレルギー学会、東田有智ら(2006年)
情報なし
商用利用
可
許諾
必要
料金
有料
研修
不要
原開発者: Robert A. Nathan et al. (2004)
日本語版: Japanese version (ACT-J) validated; studies by Tohda et al.
利用時の推奨事項
QualityMetricに連絡してライセンス取得。Webアプリでは許諾を取得
尺度構成
全体構造
- 総項目数: 5項目
- サブスケール数: なし(単一尺度)
- 評価方式: 5段階評価(1-5点)、総計25点満点
質問項目詳細
1. 職場・家庭での仕事への影響
- 過去4週間の喘息による仕事の支障度を評価
2. 息切れ症状
- 過去4週間の息切れの頻度を評価
3. 夜間症状
- 過去4週間の夜間の喘息症状による睡眠障害を評価
4. 救急薬使用頻度
- 過去4週間の短時間作用性β2刺激薬の使用頻度を評価
5. 喘息コントロール自己評価
- 過去4週間の喘息コントロールに対する患者の主観的評価
信頼性・妥当性
信頼性
- 内的整合性: クロンバックα = 0.785(日本語版)
- テスト再テスト信頼性: 良好な再現性を確認
- 評定者間信頼性: 該当なし(患者自己評価)
妥当性
- 感度: GINA基準との比較で良好
- 特異度: GINA基準との比較で良好
- その他: 専門医評価との高い相関を確認
得点化・解釈
基本得点
- 各項目1-5点の合計(5-25点)
コントロール状態の目安
- 25点: トータルコントロール(完全にコントロールされた状態)
- 20-24点: ウェルコントロール(良好にコントロールされた状態)
- 19点以下: コントロール不良(コントロールされていない状態)
- 日本での推奨カットオフ値: 23点以上で良好なコントロール(日本語版研究)
実施上の注意点
対象者
- 12歳以上の喘息患者(4-11歳は小児用C-ACTを使用)
- 診断が確定した喘息患者
評価者
- 患者本人による自己評価
- 医療スタッフによる説明・サポートが推奨
制限事項
- 過去4週間の回顧的評価のため、記憶バイアスの影響を受ける可能性
- 重症発作時など急性期の評価には適さない
- 小児(12歳未満)には使用不可
参考文献
- Nathan RA, et al. Development of the asthma control test: a survey for assessing asthma control. J Allergy Clin Immunol. 2004;113(1):59-65.
- 東田有智, 久保裕一, 岩永賢司, 他. 日本語版Asthma Control Test 喘息コントロールテストによる喘息コントロール状態の判定に関する有用性の検討. アレルギー・免疫. 2006;13:716-722.